麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
もっと勝つための現代麻雀技術論 第152回 「実戦問題2」

もっと勝つための現代麻雀技術論 第152回 「実戦問題2」

CABO求人麻雀BarWatch

前回の解答、解説

 問題はこちら

 問1 

 とソーズ4連形へのくっつきの良形変化に加え、イーペーコー、ドラ引きの打点変化もあります。巡目も早く、第4回で取り上げた手変わり待ち基準を十分満たしていると言えるのではないでしょうか。

 リーチ判断の際に、ツモ狙いや、他家を牽制するためにリーチという理由を聞くことが結構あります。

 しかしカン5リーチは赤5引きがあるとはいえその分アガリづらいので、「即リーチと手変わり」の比較であれば他のカンチャン待ちと基準は大差ないと判断します。

 「牽制」についても、「リーチすると他家から出にくい」「他家に追いかけられて放銃するリスクがある」というデメリットが緩和されるので、一般的には先制リーチが有利であるという理由づけのために持ち出される概念です。

 個別の牌姿、局面でリーチすべきかどうかはまた別問題であることに注意すべきです。

 問2 打

 一般的には、カンチャン(ペンチャン)よりシャボの方があがりやすく(第5回参照)シャボに受けた場合は良形変化もありますが、実戦では場況を踏まえたうえで強い待ちを残すように打つことが大事です。

 特にアガリに近い段階ではなおのこと場況に応じた判断が重要になります。をポンしてまで切っている南家のマンズホンイツ狙いは明確。

 ここまではっきりしているならマンズを待ちにしないペン受けが有利とみます。

 こちらでは、より「よい手」という抽象的な表現を使うことが多かったですが、局面によって「よい手」は変わるので、具体的な基準にあまりとらわれ過ぎない方がよいという意味合もありました。

 基準の暗記だけでなく、思考過程を理解することで、状況に応じた答えを導き出せるようにしたいですね。

今回の問題

 問1 南4局 南家

 ドラ

東家 51200
捨て牌 

南家 9200
捨て牌 

西家 15200
捨て牌 

北家44400
捨て牌 

 問2 東4局1本場 西家

 ドラ

東家 29100
捨て牌 

南家 35400
捨て牌 

西家 33500
捨て牌 

北家 22000
捨て牌 

この連載の目次ページを見る

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top