麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
麻雀用語辞典 60.小タテ、少牌、定牌、小副、勝負形、勝負手

麻雀用語辞典 60.小タテ、少牌、定牌、小副、勝負形、勝負手

CABO求人麻雀BarWatch

小タテ(ショウタテ)

 北海道以外の方には聞き慣れない単語だと思いますけれども、小タテって面白い役ですよ。が出てきました。ロン。

 これが小タテ。分かった人います?が3枚ずつですね。これにも3枚揃っていれば、もちろん三色同刻ですね。

北海道地方は、これを大タテっていうんです。小タテの対照的な言葉で、大タテね。三色同刻とは言わない人が多いです。つまり、小タテというのは、三色同刻の一歩手前の形、小三元みたいなこと。三色同刻は9枚役なんですが、ちょっと難しいから、1つが対子の8枚役でも、小タテで和了れちゃうんです。ポンしていてもいいんです。三色同刻のうち一部分が頭で終わっている。これを小タテといいます。

少牌(ショウハイ)

 少ない牌と書きます。13枚でゲームを行わなければいけないんですが、12枚だとか11枚だとか、ポンもチーもしていないのに、「1枚足りないよ。取り忘れたかな。2枚一遍に切っちゃったかな」というのがあるじゃないですか。そういう状態を、「おまえ、少牌しているぞ」って。「1枚か2枚足りないんじゃないの?少牌ね」って。少牌したら、もう和了れません。組み合わせができませんから、当然ですよね。残念ながら、和了放棄というか、和了れなくなってしまう形です。牌が足りないぞという状態です。

定牌(ジョウハイ)

 手順という言い方をすることが多いです。基本どおりに手を進めていく中で、要らない牌を切っていくじゃないですか。第1打から、ずっと自分の手の中で、これ要らないな、これ要らないなと、手を進めていく状態を、手順ともいうんですが、定牌という言い方もするので、覚えておいてください。

小副(ショウフク)

 これは難しい。知っている人は少ないと思います。符計算、符というのがあるじゃないですか。暗刻があると何符だとか、ポンしていたら何符だとか、計算していきますよね。その符計算の中でもとりわけ和了った形、和了るときの形で符が付くとき、ありますね。単騎だとか、カンチャンだとか、ペンチャンだとか。もう1つは、ツモに2符付きますよね。それら符計算の中でも、カンチャンや単騎などの待ちの形、それにツモ符といった細かいやつ。これを総称して小副といいます。

勝負形(ショウブケイ)

 勝負形とは、この形になれば、この聴牌の形になれば勝負いったるでという形。カンチャンだって、単騎だっていいんです。「これなら和了れるな」、「これなら勝負になるな」という聴牌の形、勝負形というんです。「この勝負形ならリーチいっちゃおうか」とか、「ポン・チーしていても、この勝負形になったらもう降りないぞ」とか、そういうときに使う言葉でございまして、「待ちの形が勝負になるぞ」と思ったときの形が勝負形。もちろん五面張とか六面張ならなおさらでしょうけれども。

勝負手(ショウブテ)

 勝負手とは、満貫とか跳満とかの高打点な手のときに多く使います。「これは勝負手だからまっすぐいくぞ」とか、「いいぞ、勝負手がやってきた、ついに」ということで、力が入る、和了りたいなと。どうしても和了ってやりたいなというぐらいのボリュームのある手牌。これを勝負手と総称しております。

関連するカテゴリー

 『麻雀のすべて』 (総合ページ)

記事提供元

「麻雀のすべて」
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/
 

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top