麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟

2017/6( 18 )

Month
ネマタの戦術本レビュー第316回「現代麻雀30の新常識  著:土井泰昭・平澤元気 その4」

ネマタの戦術本レビュー第316回「現代麻雀30の新常識 著:土井泰昭・平澤元気 その4」

命題7  「リーチ2600」と言うと安く聞こえますが、ツモって裏が乗れば満貫。アガった時の平均打点は約4600点にもなります。打点上昇の面からは悪形であってもほぼリーチ有利と言えます。役牌のみ悪形だと従来は交わし手としてダマにしたがる打ち手が多かったのも、命題2のピンフのみダマと同じ理由と考えられます。  ただし、悪形...
【娘to麻雀】麻雀牌の種類。

【娘to麻雀】麻雀牌の種類。

日々麻雀牌に触れているので、さすがの3歳児娘もちらほら牌の種類を覚え始めました。 そんなわけで、今日は麻雀牌について書いていこうと思います。小鶴です。 麻雀牌は1種類4枚づつの全部で136枚あります。 中国では花牌と呼ばれる春夏秋冬を表した牌を使ったりもするので麻雀牌セットを買うと付いてたりしますが、日本の麻雀ではほぼ...
土田の麻雀道 8.自然体

土田の麻雀道 8.自然体

 どんな競技でも自然体ということがよく言われますが、麻雀でいうところの自然体を一口で言うと、風を感じながら打つこと、風に逆らわないで打つことです。自分に追い風が吹いているのか、向かい風なのか、風が吹いていないのか。いわゆるツキの話と絡んでくる可能性が高いのですが、その風を感じながら、その風に見合った選択をしていくことが...
【6/9(金)20:00】古久根麻雀塾 実践編Vol.11

【6/9(金)20:00】古久根麻雀塾 実践編Vol.11

今回の見所 古久根 英孝氏の麻雀講座! 実践対局を元にしたわかりやすい実践的講座が視聴できる! 幅広い層に理解しやすい講座! 概要 古久根麻雀塾が…新たな形で帰ってきた!? 実践編ということで…実際に古久根プロ達が対局した映像を教材として使用し、より詳しく勉強出来ちゃう!?一流プロの思考から初級~中級クラスのレッスンま...
麻生ゆりがポイントを伸ばし首位をキープ 麻雀ウォッチ シンデレラリーグ 第2節結果

麻生ゆりがポイントを伸ばし首位をキープ 麻雀ウォッチ シンデレラリーグ 第2節結果

 麻雀スリアロチャンネル初の本格女流リーグ戦「麻雀ウォッチ シンデレラリーグ第2節」が6月7日に開催された。第2節の結果は下記の通り。 第1節首位の麻生ゆり(協会)が2トップラス無しで合計246.7ポイントとし、リードを広げた。第1節2位の水谷葵(協会)、3位の白田みお(RMU)も僅かながらもポイントを伸ばし、順位をキ...
上位4名は賞金ゲット!スマホアプリ『麻雀ツモツモ』にて『麻雀王国カップ』開催決定!

上位4名は賞金ゲット!スマホアプリ『麻雀ツモツモ』にて『麻雀王国カップ』開催決定!

初の賞金制大会『ツモツモグランプリ 麻雀王国カップ』開催決定! 株式会社AppBankからリリースされたスマホアプリ 『麻雀ツモツモ』にて、初の賞金制大会『ツモツモグランプリ 麻雀王国カップ』の開催が決定しました! 賞金額は以下の通り!上位4名に入れば賞金ゲットです! 1位:7万円2位:3万円3位:2万円4位:1万円 ...
ネマタの天鳳日記 第92回

ネマタの天鳳日記 第92回

 オーラス満貫放銃しても3着のまま。役アリ2翻以上ならダマでもアガリトップの北家のリーチが跳満以上あることは相当レアケースなので押します。  東家が30000点を割ったので西入。ラスのマイナスが大きい天鳳だとあまり嬉しくない展開ですが、それでもこの点数状況なら3確よりはよいとみます。  をトイツ落としするとリャンメント...
ネマタの戦術本レビュー第315回「現代麻雀30の新常識  著:土井泰昭・平澤元気 その3」

ネマタの戦術本レビュー第315回「現代麻雀30の新常識 著:土井泰昭・平澤元気 その3」

命題5  こちらも、「もっと勝つための現代麻雀技術論」第92回以降の内容を御参照下さい。  「親番こそ大物手を狙うべき」については、第96回でも触れています。打点が子の1.5倍というのもありますが、アガれなかった場合もツモられるケースを除けば、子よりも失点が少なく失点する頻度も低いというのもあります。  リャンメン×2...
土田の麻雀道 7.アガるためには打たない

土田の麻雀道 7.アガるためには打たない

 麻雀は、ゲームとして場を平たくすることに一番重きを置き、和了るためには打たないほうがいいと思います。場が偏るようなきっかけを自分が作ってはいけません。  ドラはです。東四局か南一局とします。トップ目の下家がをポンして、ピンズの一色で仕掛けています。はションパイです。こういう手のときこそ和了に向かわないようにします。場...
Return Top