麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル

対局結果

Category
10月に十段位を戴冠した三浦智博がまたもビッグタイトル戴冠!/第48期 王位戦 決勝

10月に十段位を戴冠した三浦智博がまたもビッグタイトル戴冠!/第48期 王位戦 決勝

日本プロ麻雀連盟が主催する、プロアマ混合のオープンタイトル「第48期 王位戦 決勝」が11月26日に行われ、三浦智博が初優勝した。 ▼公式ページ ▼決勝放送ページ 決勝メンバー 三浦智博(@MiuraRenmei) 岡田智和(@WAWA_okada) 吉田直(@yoshida_tadashi) 古本和宏(@kazu_f...
17回戦が終わって171.5ポイント差を大逆転!仲林圭が初の雀王戴冠!/第23期雀王決定戦

17回戦が終わって171.5ポイント差を大逆転!仲林圭が初の雀王戴冠!/第23期雀王決定戦

日本プロ麻雀協会の最高峰タイトル「雀王決定戦」最終日(全4日20回戦)が11月12日に行われ、仲林圭がトータル240.3ポイントで優勝。初の雀王戴冠を果たした。 3日目終了時点では仲林と堀が僅差の展開、しかし浅井も最終日で3トップ取れば十分チャンスがあるポイント状況、矢島にとっては厳しい状況で最終日を迎えた。 最終日最...
三浦智博が初優勝 大幅リードで最終日を迎えるも最終戦は近藤久春とのデッドヒートに!/第40期十段位決定戦

三浦智博が初優勝 大幅リードで最終日を迎えるも最終戦は近藤久春とのデッドヒートに!/第40期十段位決定戦

日本プロ麻雀連盟が開催している、段位を元としたトーナメント戦のタイトル戦「第40期十段位決定戦」の最終日が10月8日に行われ、三浦智博が優勝した。 ▼公式ページ ▼決勝放送ページ 決勝メンバー 魚谷侑未(@yuumi1102) 三浦智博(@MiuraRenmei) 近藤久春(@HISAHARU_ELF) 佐々木寿人(@...
蒼木翔子が初優勝 最終戦は二階堂瑠美、りんのなおとの熾烈な勝負を門前清一色ツモで制する!/第21期 プロクイーン 決勝

蒼木翔子が初優勝 最終戦は二階堂瑠美、りんのなおとの熾烈な勝負を門前清一色ツモで制する!/第21期 プロクイーン 決...

日本プロ麻雀連盟所属主催の各プロ団体に所属している女性プロが参加することができるタイトル戦「第21期 プロクイーン 決勝」の最終日が10月1日に行われ、蒼木翔子が優勝した。 ▼公式ページ ▼決勝放送ページ 決勝メンバー りんのなお(@futaba012362) 二階堂瑠美(@rumi_0927) 古谷知美(@furut...
38期後期入会の御子柴佑梨が優勝 藤根梨沙は国士無双を決めてリードするも一歩及ばず!/第5期 桜蕾戦 決勝

38期後期入会の御子柴佑梨が優勝 藤根梨沙は国士無双を決めてリードするも一歩及ばず!/第5期 桜蕾戦 決勝

日本プロ麻雀連盟所属の29歳以下の女性プロの対局「第5期 桜蕾戦 決勝」が3月31日に行われ、38期後期入会の御子柴佑梨が優勝した。 ▼公式ページ ▼決勝放送ページ メン限全編はこちら 決勝メンバー 後藤咲(@sakisaki_devil8) 川上レイ(@daisuke_418) 藤根梨沙(@tounechan1022...
35期後期入会の貝原香が優勝 賞金50万円と鳳凰戦C1リーグへの特別昇級を手にする!/第5期 若獅子戦 決勝

35期後期入会の貝原香が優勝 賞金50万円と鳳凰戦C1リーグへの特別昇級を手にする!/第5期 若獅子戦 決勝

日本プロ麻雀連盟所属の29歳以下の男性プロの対局「第5期 若獅子戦 決勝」が3月30日に行われ、35期後期入会の貝原香が優勝した。 ▼公式ページ ▼決勝放送ページ メン限全編はこちら 決勝メンバー 田中祐(@tanaka__mj) 高橋大輔(@daisuke_418) 山本祐輔 貝原香(@Kaoru06201997) ...
仲川翔が圧倒的なリードを築いて優勝!来期に向け更なる飛躍を誓う! /RMU・2022後期クライマックスリーグ2日目

仲川翔が圧倒的なリードを築いて優勝!来期に向け更なる飛躍を誓う! /RMU・2022後期クライマックスリーグ2日目

RMU(リアル・マージャン・ユニット)のタイトル戦「RMU・2022後期クライマックスリーグ2日目」が3月26日に行われ、S級ライセンスの仲川翔が圧倒的なリードを維持して優勝した。 クライマックスリーグとは、令昭位戦B1リーグ上位者が令昭位戦Aリーグ入りを目指してRMUリーガーに挑戦する2日間(10回戦+新決勝)のリー...
16期前期入会の安藤弘樹が初戴冠!最終日初戦から3連勝を決めて一気に独壇場!/第21期雀竜位決定戦

16期前期入会の安藤弘樹が初戴冠!最終日初戦から3連勝を決めて一気に独壇場!/第21期雀竜位決定戦

日本プロ麻雀協会のタイトル「第20期雀竜位決定戦」(3日間全15回戦)の最終日となる3日目が19日に行われ、第16期前期入会の安藤弘樹が初優勝となった。 雀竜位戦は各級から毎年半数が降級となる厳しいサバイバル戦のシステムとなっている。 決勝の対局者はディフェンディングの吉田知弘、A級1位の堀慎吾、A級2位の安藤弘樹、A...
抜きつ抜かれつの攻防を制して仲林圭が發王位連覇達成!/第30期發王戦

抜きつ抜かれつの攻防を制して仲林圭が發王位連覇達成!/第30期發王戦

最高位戦日本プロ麻雀協会のタイトル戦、第30期發王戦決勝(5回戦)が12日開催され、日本プロ麻雀協会の仲林圭がトータル+112.5ポイントで優勝。第29期からの連覇を達成した。 決勝に進出した4名は、長谷川来輝(最高位戦)下出和洋(麻将連合)仲林圭(協会)園田賢 (最高位戦)の4名。強豪選手揃いの注目度の高いメンバーで...
最終日の逆転を決めて水崎ともみが初の女流雀王戴冠!/第21期女流雀王決定戦

最終日の逆転を決めて水崎ともみが初の女流雀王戴冠!/第21期女流雀王決定戦

日本プロ麻雀協会の女流タイトル『第21期女流雀王決定戦』(3日15回戦)の最終日が24日に行われ、水崎ともみがトータル109.1ポイントで初の女流雀王を戴冠した。 2日目終了時点で逢川がややリード。2番手で水崎が追う展開となった。佐月、澄川との差も120ポイントほどと協会ルールであれば大いに前者にチャンスがある最終日を...
Return Top