麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟

木原浩一( 24 )

Tagged
第15期新人王 決勝戦

第15期新人王 決勝戦

概要 第15期最初となります対局配信は、第15期新人王決勝戦の模様をお送り致します。 新人王戦はプロ歴5年以下のみを対象としたタイトル戦です。 ※協会タイトル優勝者(雀竜位・女流雀王・日本オープン)・Aリーグ所属・他団体主要タイトル優勝者は対象除外。 今後、プロとして大きく飛躍する為の大事な対局です。未来の雀王・女流雀...
極鳳位リーグ戦

極鳳位リーグ戦

概要 【前半戦無料】 麻雀プロと天鳳位が年間リーグで競い【極鳳位】のタイトルを目指します☆ 同じ面子で半荘3回を戦います!! 全員の手牌が見えているので、打ち手の思惑がよくわかり、楽しく見れますO(≧▽≦)O ハイレベルな麻雀、天鳳ならではの戦術なども必見です♪ 【対局者】 石井一馬(石井一馬@) 橘哲也(立ち話) 矢...
りんりんの☆お悩み相談室

りんりんの☆お悩み相談室

概要 日本プロ麻雀協会の三添りんプロのお悩み相談室!りんりん室長が悩める子羊ちゃんのために一肌脱いじゃいます! この放送では、皆様からお悩みのおてまみを募集。そのお悩みを、りんりん室長がバッチリ解決してくれます!敏腕助手、RMUの安達瑠理華プロも室長をサポート。番組の舵取りをしてくれます! 今回のゲストアドバイザーは!...
特南の歩き方 生放送version

特南の歩き方 生放送version

概要 この番組はブログマガジン会員限定放送です テキストで配信している「特南の歩き方」生放送version。質問はコメントにて遠慮なくどうぞ 現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン特南の歩き方の記事一覧 日程 2016/03/09(水) 21:00 配信 現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジ...
第7回ブログマガジン杯・決勝

第7回ブログマガジン杯・決勝

概要 第7回ブログマガジン杯・決勝の模様を実況中継いたします 早見明菜(準決勝A勝者)三代目ヒッグス(準決勝B勝者)お知らせ(準決勝C勝者)trietta(準決勝D勝者) 実況・木原浩一解説・近藤千雄(天鳳IDどんよく) 参照記事・ar964877 決勝会場URL・https://tenhou.net/0/?C6175...
特南の歩き方 生放送version

特南の歩き方 生放送version

概要 この番組はブログマガジン会員限定放送です テキストで配信している「特南の歩き方」生放送version。質問はコメントにて遠慮なくどうぞ 現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン特南の歩き方の記事一覧 日程 不定期配信 配信 現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジンニコニコ生放送 関連URL...
極鳳位リーグ戦

極鳳位リーグ戦

概要 【前半戦無料】 麻雀プロと天鳳位が年間リーグで競い【極鳳位】のタイトルを目指します☆ 同じ面子で半荘3回を戦います!!全員の手牌が見えているので、打ち手の思惑がよくわかり、楽しく見れますO(≧▽≦)O ハイレベルな麻雀、天鳳ならではの戦術なども必見です♪  【対局者】 木原浩一(罪歌) 橘哲也プロ(立ち話) 坂本...
月曜を迎えたくない人のための天鳳配信

月曜を迎えたくない人のための天鳳配信

概要 日本プロ麻雀協会所属の木原浩一です。 天鳳の反省や実況プレイ、麻雀に関する雑談などを毎週日曜日23:00~配信します! 麻雀に対する質問、その他人生、仕事、恋愛相談、答えられる範囲で何でも答えます。 お便りはこちらのメールフォームまで→https://t.co/2FMgRZHW6u 日程 毎週日曜日23:00~ ...
第7回ブログマガジン杯

第7回ブログマガジン杯

概要 現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン杯  協賛 有限会社シー・エッグ 賞金総額15万以上?! 第7回ブログマガジン杯を開催します! 【日程】通常予選 1月1日~31日 ワンディ予選 1月23日本戦 2月6日(土曜日) 準々決勝2月12(金曜日)13(土曜日) 準決勝、決勝は対戦者と日程を調整して決...
第14期雀竜位決定戦 歴代雀竜位3名が挑戦者に

第14期雀竜位決定戦 歴代雀竜位3名が挑戦者に

 2月6日に開幕する「雀竜位決定戦」は第6期の吉田基成、第11期の渋川難波、第12期の斎藤俊という歴代雀竜位3名が挑戦者となった。昨年、斎藤から緑一色をアガり、歴史に残る逆転劇を演じた武中進は最強の挑戦者達を相手に防衛できるのか注目だ。 概要 日本プロ麻雀協会のタイトル戦・雀竜位戦。D級予選から始まり、D級、C級、B級...
Return Top