麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

1秒で見抜くヤバい麻雀心理術

Tagged
ネマタの戦術本レビュー第279回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その6」

ネマタの戦術本レビュー第279回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その6」

敵の待ちを読む7大法則 4 空切りは意識してないとできない選択なので、トイツを切って牌がかぶった時に空切りを徹底できている人はそれほど多くないかもしれません(私もよくそのままツモ切りしてしまいます)。  普段は空切りしている人でもうっかりツモ切りしてしまうことは結構ありそうなので、かえって安全と判断するためには他家の動...
ネマタの戦術本レビュー第278回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その5」

ネマタの戦術本レビュー第278回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その5」

次に切る牌を見抜く法則  見出しには、「間があったらトイツ落とし」とありますが、肝心なのは河読みです。切られた牌が浮き牌でもなく、トイツ以外の面子候補の一部でもなく、面子の一部(空切り、スライド)でなければトイツ落としということになります。なるべくドラを使いたい点数状況の他家がドラを切った後に手出しで字牌を切ってきた場...
ネマタの戦術本レビュー第277回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その4」

ネマタの戦術本レビュー第277回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その4」

ドラの枚数を見抜く3大法則 1 見出しこそ、「ドラの役牌、長考して手出しはカンツ切り」とありますが、鳴かれるリスクから浮き牌のドラ役牌を切るかどうかで長考することはよくあることです。今回の読みのポイントは、仕掛けた牌だけをみると一見一色手にみえるが一色手ではないことを見抜くことにあります。  ネット麻雀でも一見一色手に...
ネマタの戦術本レビュー第276回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その3」

ネマタの戦術本レビュー第276回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その3」

敵の手役を見抜く6大法則 4 鳴き手がタンヤオであれば、ヤオチュウ牌は全て通りますが、そうでなければ通るとは限らず押し引き判断自体が変わってくるので、「鳴いた牌だけ見るとタンヤオだが、河を見ればタンヤオとは考えにくい」ケースを見落とさないことは読みのうえで結構重要です。面子を内側にスライドできる牌があると、があることも...
ネマタの戦術本レビュー第275回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その2」

ネマタの戦術本レビュー第275回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その2」

第2章 敵の手役を見抜く6大法則 1  河を見ればホンイツ狙いの傾向は大体見てとれますが、他家の理牌や仕草で、断定まではできないケースでも読み切れることはありそうです。p49の河であれば、序盤はアガリに遠い手牌だったので安牌要因も兼ねて字牌を抱え、ある程度手が進んだので字牌が手の内から出てきたケースも考えられます。  ...
ネマタの戦術本レビュー第274回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優  その1」

ネマタの戦術本レビュー第274回「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 著:鈴木優 その1」

第1章 敵のノーテンを見抜く2大法則 1 麻雀は何が読めるかより、読んだ結果どう判断を変えるかの方が重要です。ノーテンの他家に対しては何を切っても放銃することがないのですから、押し引き判断に大きな影響を与えます。「間があって字牌切りはノーテン」は、単騎待ちでなければノーテンは確かに言えます。ただし、鳴いても高打点になり...
Return Top