麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
株式会社 m-Lab、メタバース雀荘『メタジャン』の新規リリースを発表!クラウドファンディングも実施中!

株式会社 m-Lab、メタバース雀荘『メタジャン』の新規リリースを発表!クラウドファンディングも実施中!

CABO求人麻雀BarWatch

株式会社 m-Lab(本社: 東京都中央区、代表取締役: 村上進也)は、新たなメタバースエンターテイメントの提供を目指し、メタバース空間上の雀荘「メタジャン」のβ版を、2024年6月1日(土)にリリースすることを発表した。

本サービスは、仮想空間上でのリアルな対局や交流を可能にする。ユーザーは、自身のアバターを操作し、他のプレイヤーと対戦したり、コミュニケーションを図ることができる。年代、性別、身体的状況、精神的状況など、様々な背景を持つ人々が、バリアフリーな形で楽しめるメタバース麻雀を目指している。

リリース背景

株式会社 m-Labは、「ダイバーシティ」な「世界」を作るという想いから、「誰もが簡単に利用できるメタバース」をコンセプトに掲げ、ブラウザでアクセス可能な法人向けのイベント専用メタバースプラットフォームV-expoを提供している。
V-expoを運営する中で、障害をお持ちの方から「ゲームや麻雀などリアルで集まりに参加する際にはバリアフリーな場所が必要」という声を受け、リアルでのプレイには一定のハードルがあることを認識した。そのような背景から、メタバースなら、どこからでも参加が可能であり、リアルと同じようなコミュニケーションを実現できるという考えに至り、「メタジャン」の開発を開始した。

サービス内容

「メタジャン」では、リアルとオンライン双方の強みを組み合わせた新たなジャンルの確立を目指している。本サービスは、音声通話システムの搭載や「鳴き」、「ドラ」の通知を廃止するなど、リアルの麻雀と同様の体験を提供する仕組みを備えている。

音声通話システムを搭載
鳴きのレコメンドなし。場の状態を把握し、自分でアクションを起こすことが必要
ドラが光ったりなどの主張は無し、間違って切らないように気をつけましょう
牌山をクリックし、自分でツモることでゲームが進行する

クラウドファンディング概要

本プロジェクトでは、2024年6月1日(月)から2024年7月31日(水)の23:59までの期間、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」上での支援を募集する。支援金額は3,000円から受け付けており、目標金額300,000円となっている。
なお、本プロジェクトはAll-in形式で実施。目標金額に達しない場合でも、計画を実行し、リターンを届ける。
クラウドファンディングは現在限定公開中、下記のURLよりご確認ください。

会社概要

会社名:株式会社 m-Lab
代表者:代表取締役 村上進也
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-7銀座大栄ビル5階
TEL:03-4360-8752
URL:https://m-lab.inc/
事業内容:V-expoの運営

©️ 2024 metajan

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top