7/27(木)21:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDリーグWHITE DIVISION 第9節(最終節) 53、54回戦(最終戦)の様子をお届けします。
レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)がお送りします。
前回までのポイントはこちら↓
長期にわたる戦いも、ついに最終戦を迎える。
まずは、53回戦。
53回戦は1、2、7、8位という卓組と決まっている。
すなわち、こちらの卓は、もうほとんど結果が決まっている。
この半荘の結果にかかわらず、1、2位は勝ち抜け、7、8位は敗退だ。
しかし、敗退が決まっていても、石橋・内川は手を抜かない。
石橋のオヤリーチ対し、内川がジュンチャン三色のテンパイからで放銃する。
すると、トップ目に立った石橋は、こんな絶好のをダマテンにしてまでトップ取りにこだわった。
石橋が、最終戦を意地のトップで締めくくった。
さて、続いて54回戦。ついに最終戦だ。
こちらは3~6位卓で、ボーダー付近の直接対決となるため、まだ全くわからない。
たろうは大きなラスを引かない限り、ほぼ通過。
藤田、瀬戸熊、勝又はほぼトップ取り。ただし、勝又は、トップを取った上に藤田の着順を3着以下に落とすという条件がつきそうだ。
その勝又のオヤ番。
ポンの後、もポンして何を切るか。
勝又の選択は打。
ピンズのホンイツなのだが、前巡の白を先切りするところから始まり、ここでも先切りを選択した。
誰もが熱くなる最終戦を迎えて、なんという冷静さだろうか。
確かに、この先切りの効果は絶大である。
3フーロ目がポンになった場合、他家は「トイトイがあるのだからからの先切りはない」と考え、両面待ちは盲点となる。
また、3フーロ目がチーになった場合でも、やはりトイトイがあったはずなので、シャンポン待ちは盲点となる。
すると、この先切りが思わぬ効果を生む。
藤田からリーチがかかったのだが、これがなんと待ち。
勝又は、先切りによって放銃を回避したのである。
これに対し、瀬戸熊が追い付く。
ドラ雀頭で、悪くなさそうなペンでリーチといった。
そして、勝又もようやくテンパイ。
3人テンパイの行方は・・・
瀬戸熊がマンガンツモで、トップ目に立った。
すると、そのままの点数状況で南3局。
オヤ番の瀬戸熊、最終手番。
を打てばテンパイで、は打てない牌ではないのだが、瀬戸熊は安全牌のを抜いた。
オヤを続けて逆転のチャンスを増やすより、この点数状況でオーラスにいくことを選択したのである。
そして、運命のオーラス。
勝負手のテンパイが入ったのは勝又だった。
ドラ表示牌の待ちで、どうせ出ることはないため、リーチで相手の行動に制限を与える。
リーチモーションも若干早く、勝又のテンションが上がっているのがわかる。
これでテンパイ連荘は確定だろう。
後は、を引けるかどうか。
ツモる手にも力が入る。
他家も、勝又のその熱を感じたというほどだ。
数巡後、勝又がを引き寄せる。
「4000オール」
勝又は、そう言った。
ツモれば6000オールということは頭ではわかっているのだが、もう頭と口が連動しない。
氷のように冷静で、正確無比な勝又でさえ、最終戦の熱に焼かれているのだ。
これだけのトップ選手たちが、勝負に入り込み、のめり込み、熱くなる。
それだけの最高の舞台がRTDリーグだということだろう。
勝又は、この6000オールで勝ち抜けポジションまで急浮上すると、次局ではたろうにアシスト。
たろうがカンから仕掛け始めると、鳴けそうな牌を積極的に下ろしていく。
チャンタ気配のたろうに対し、ここから、、と打っていく。
しかし、なかなか鳴かれない。
チャンタのたろうに対し、自分の手牌がタンヤオで、アシストするには相性が悪い。
ところが、ここでたろうがをポンしてテンパイ気配を出した。
これで何でも切れるようになった勝又。
ここからを打つ。
当たらない。
次巡、打6p。
きっちりと2巡で差し切った勝又が、たろうとともに準決勝進出を決めた。
全54回戦を打ち切り、4位勝又と5位瀬戸熊の差はわずか20ポイント。
正に1着順が勝敗を分ける結果となった。
昨年も準決勝進出を果たした小林・村上と、昨年の雪辱を果たしたたろう・勝又が、準決勝に殴り込む。
準決勝は8/12(土)14:00からAbemaTV 麻雀チャンネルにて生放送!!
■次回7/31(月)21:00からBLACK DIVISION 第9節(最終節)49、50回戦をAbemaTV 麻雀チャンネルにて放送予定
https://abema.tv/channels/mahjong/slots/CDxD1GdYrb1cCP
藤田晋invitational RTDリーグとは
2014年に麻雀最強位を獲得した藤田晋が、団体の垣根を超え、今最も強いと言われている麻雀プロを招いて開催される長期リーグ戦。
予選ではBLACK DIVISION・WHITE DIVISIONそれぞれ8名ずつの選手が出場し、各ブロック予選全54回戦をすべて放送する。
前代未聞のスケールで開催される今大会は、名実共に最強の雀士を決める戦いと言っても過言ではない。
今期のRTDリーグは、毎週月曜日・木曜日の午後21時から最新対局を放送!!
(日曜日のお昼に、その週の最新対局をまとめて放送)
視聴方法:AbemaTV( PC版 / iOS / Android)
▼PC版
http://abema.tv
▼iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/abematv/id1074866833?mt=8
▼Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema&hl=ja
視聴は全て無料でご覧いただけます。
--------------------------------------------------------
▼AbemaTV麻雀ch
https://abema.tv/now-on-air/mahjong
▼RTDリーグ公式サイト
https://rtdmonthly.amebaownd.com/
▼AbemaTV麻雀ch公式Twitter
https://twitter.com/abema_mahjong
▼RTDリーグ公式チャンネル(アーカイブ放送)
https://abemafresh.tv/rtdmonthly
--------------------------------------------------------