姫ロン杯大崎初音・米崎奈棋が決勝進出! 第3回姫ロン杯 麻雀カボオーロラカップ 予選2・3組<第3回姫ロン杯 麻雀カボオーロラカップ>◇予選2・3組◇4日◇レステックスタジオ 【無料放送】第3回姫ロン杯 麻雀カボ オーロラカップ 予選2組・予選3組【無料放送】第3回姫ロン杯 麻雀カボ オーロラカップ 予選2組・予選3組 総勢52名の女流雀士が参加する、一大麻雀ツアートーナメント大会「第3回姫ロン杯」の第2戦...
女流雀士の○○第275話 女流雀士のリアル麻雀「自動理牌」の次は「自動ツモ」とか出てきてどんどん怠惰になってきそう(taroo) ※本日の女流雀士の○○はいつもより早い時間の投稿となっていますが、明日よりまた毎日12:00の更新となります。(麻雀ウォッチ編集部)
ニュース麻雀の鉄人 挑戦者小山剛志 結果 声優界の雀豪、小山剛志を挑戦者として始まった麻雀の鉄人。しかし今回の鉄人はさらに「鉄人参入」をかけた鈴木たろうの闘いでもあった。 1回戦、鈴木たろうが怒涛のアガリの連続でトップスタート。さらに挑戦者の小山剛志もオーラスに1人テンパイで2着浮上で鉄人達にしがみつく。鉄人参戦のかかる鈴木たろうと挑戦者の1、2フィニッシ...
天鳳第五期 天鳳名人戦 第九節概要 オンライン対戦麻雀「天鳳」330万IDの頂点 VS 最強プロ雀士 プロの解説付きで麻雀スリアロチャンネルから生放送! 今節より6名での戦いとなり、次節終了時下位2名がまた敗退となります。果たして、強者はどの様な立ち回りを見せてくれるのか!? ■対局者・組み合わせ全3回戦行います。1人あたり2半荘です。※今節は第八...
麻雀プロ第14期雀竜位決定戦 歴代雀竜位3名が挑戦者に 2月6日に開幕する「雀竜位決定戦」は第6期の吉田基成、第11期の渋川難波、第12期の斎藤俊という歴代雀竜位3名が挑戦者となった。昨年、斎藤から緑一色をアガり、歴史に残る逆転劇を演じた武中進は最強の挑戦者達を相手に防衛できるのか注目だ。 概要 日本プロ麻雀協会のタイトル戦・雀竜位戦。D級予選から始まり、D級、C級、B級...
対局結果第14期 雀竜位戦(2/21更新 - 決定戦最終日)雀竜位決定戦 第14期 雀竜位決定戦 結果 順位選手名ポイント 1 吉田 基成 59.2 2 武中 進 0.8 3 渋川 難波 ▲26.2 4 斎藤 俊 ▲34.8 吉田基成が8年ぶり2度目の雀竜位獲得! 【対局日程】2016/02/06 1日目2016/02/07 2日目2016/02/21 3日目 【雀竜位戦概要】...
全自動麻雀卓図鑑全自動麻雀卓図鑑 No.6「雀酔・コスモ」 -操作方法-「雀酔・コスモ」 基本機能>>「雀酔・コスモ」 操作方法>>「雀酔・コスモ」 内部セット方式>> 雀酔・コスモ 操作方法 1.電源プラグをAC100Vコンセントに接続します。 2.機械正面よりむかって、底板裏側にあるメインスイッチをONにします。 3.機械が稼動し始めますので、すこし待ちます。 (セットランプが点灯し...
全自動麻雀卓図鑑全自動麻雀卓図鑑 No.6「雀酔・コスモ」 -基本機能-雀酔・コスモ ジャンスイ・コスモ 牌の投入方法 センター持ち上がり ゲーム選択 雀酔:4人打ち・3人打ち コスモ:4人打ち・4人打ち花牌入り3人打ち・3人打ち花牌入り 本体サイズ W840×D840×H790 本体重量 53kg 「雀酔・コスモ」 基本機能>>「雀酔・コスモ」 操作方法>> 「雀酔・コスモ」 内部セ...
全自動麻雀卓図鑑全自動麻雀卓図鑑 No.6「雀酔・コスモ」 -内部セット方式-「雀酔・コスモ」 基本機能>>「雀酔・コスモ」 操作方法>> 「雀酔・コスモ」 内部セット方式>> 雀酔・コスモ 内部セット方式 牌の投入後、機械内部で牌がセット準備作業をはじめます。 雀酔の場合は、牌の投入口内部で磁石が入っている円盤が上部で回ることにより、牌が吸い付けられて、2箇所からベルトコンベアーのように外側...
もっと勝つための現代麻雀技術論もっと勝つための現代麻雀技術論 第123回 「シャンテン変わらずの鳴き」 今回からシャンテン変わらずの鳴きについて取り上げます。 「シャンテン変わらずの鳴きはしない」と従来では言われることがありました。確かに、シャンテンが進む鳴きに比べればしない方がよい場合も多くなりますが、あくまで、「鳴いた場合」と、「鳴かなかった場合」の比較。鳴いた方がより「よい手」になるのであれば、シャンテンが変わ...