スリアロチャンネル【女流プロ】私は誰でしょう Part18【解答編】麻雀ウォッチ x スリアロチャンネル 連動企画!!動画に登場する女流プロは誰だ!!いよいよその答えが明らかに・・・ さて、気になる正解は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ・・・と、いうことで、正解は最高位戦日本プロ麻雀協会所属でアイドルユニットMoreメンバーの櫻木ゆきプロでした! ...
RTDリーグ四者四様の攻撃!最後に笑ったのは!?準決勝 第1節 3回戦レポート9/10(土)16:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDマンスリーリーグ準決勝 第1節 3回戦の様子をお届けします。 対局者は、起家から順に 佐々木 寿人(日本プロ麻雀連盟) 瀬戸熊 直樹(日本プロ麻雀連盟) 村上 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会) 小林 剛(麻将連合μ) レポートは、鈴木聡一郎...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第110回「傑作『何切る』300選 著:G・ウザク 編集:福地誠 その22」Q157東1原点でも同じ。Q154と同様の問題です。雀頭がある形なら将来の守備を考慮して打とする形なので、打ならツモでテンパイすることは見落とされやすいですが、打ツモでも良形テンパイにまずまずなりやすいくっつき1シャンテンになるのでそれほど損というほどでもありません。むしろ5pが薄い等、テンパイしたところでカンならテン...
麻雀用語辞典麻雀用語辞典 85.断紅和、タンヤオ、ダンラス、単龍断紅和(タンフォンホー) 赤い牌を使わない和了です。赤い牌はいろいろありますね。萬子は全部赤い。もも赤い。となると、この手牌をご覧ください。 赤い牌が混じっていない七対子の和了り方です。断紅和で和了っていると。断紅和には2種類ありまして、字牌が含まれるのを混断紅(ホンタンフォン)と言い、門前3飜、喰い下がり2飜です。...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第109回「傑作『何切る』300選 著:G・ウザク 編集:福地誠 その21」Q148ドラ表示牌の次がドラになるというルールのため、完全に左右対称ではないというお話。仮にから雀頭を選択するとして、裏ドラ表示牌が(裏ドラ)の場合と(裏ドラ)の場合では、使いやすい中張牌が王牌にある方が他家の手が進行しづらいので相対的に自分があがれることが多い。よって自分があがれた時に裏ドラが乗ることが多いように打。...
RTDリーグ最強逃げ馬コバゴーの面倒くさい逃げ!準決勝 第1節 2回戦レポート9/10(土)16:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDマンスリーリーグ準決勝 第1節 2回戦の様子をお届けします。 対局者は、起家から順に 小林 剛(麻将連合μ) 鈴木 達也(日本プロ麻雀協会) 白鳥 翔(日本プロ麻雀連盟) 村上 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会) レポートは、鈴木聡一郎(最高...
麻雀用語辞典麻雀用語辞典 84.ダンゴ積み、ダンゴ場、ダントツ、タンパイ、タンピン、タンピン系ダンゴ積み(ダンゴヅミ) 手積み時代に使われていたイカサマ技です。牌を全部伏せてよく混ぜてやるわけですけども、山を積むときにイカサマ技を使って大三元を積み込むわけです。配牌を取ってくると、大三元ができているといった、特定の牌を固めて積むイカサマ技です。 ダンゴ場(ダンゴバ) コウツ、すなわち同じ牌3枚の組み合わせが...