ネマタの雀魂日記第84回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 以前、天和国士十三門張が話題になりましたが、親は14枚ツモってから打牌するのだから、十三門張にはならないのではという意見も見受けました。国士十三門張や四暗...
Mリーグたろう VS 勝又 VS 多井 VS 瀬戸熊 PVプレミアムナイトを彩るのは麻雀界きっての大物達!【Mリーグ 12/...本日12月3日(火)19時から「大和証券 Mリーグ2019」40日目が開催。第1試合出場選手が発表された。 【出場チーム】 KADOKAWAサクラナイツ KONAMI麻雀格闘倶楽部 セガサミーフェニックス UNEXTパイレーツ 上記4チームが対戦する本日のカード。第1試合の出場選手が発表された。 ▼Mリーグ公式HP &...
Mリーグ【12/02 Mリーグ 結果】第一試合は麻雀格闘倶楽部・前原の完勝、第二試合はPirates・朝倉が待望の初勝利を手...麻雀プロリーグ「大和証券 Mリーグ2019」。38日目の戦いが12月2日(月)に開催された。 【出場チーム】 KADOKAWAサクラナイツ KONAMI麻雀格闘倶楽部 セガサミーフェニックス UNEXTパイレーツ 第1試合は沢崎、石橋、前原、茅森が出場。 東1 親の前原が4000オールのアガリ、一歩リードを得る。 東2...
たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~27本場 「新人ちゃん」たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~とは 「たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~」は、高橋侑希プロによる4コマ漫画です! 現役プロによる麻雀あるあるなどを漫画でおとどけします! ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 いやこういう疑問を持つ子は伸びますね。私はわからない...
ネマタの雀魂日記第83回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 恋をすると麻雀運が悪くなるということはありませんが、「恋は盲目」という言葉もあります。麻雀も視野が狭くなっていると見落としが増えて勝てませんね。心は熱く、頭...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第1025回「『麻雀勝ち確システム』編 その24 著:山越貴広」ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 当レビューは書籍の内容に関するネマタ氏が当書の回答に異論がある...
ネマタの麻雀徒然草第268回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ ハイテイ、ホウテイから人和、地和の話になり、気付けば「牌の組み合わせではなく、アガリ方を問う役」の話が続きました。一般的に「偶然役」と...
MリーグコラムMリーグ2019スポンサー UT・キャリア川村代表インタビュー「Mリーグにいろんなレイヤーの企業が参加する、そんな状...「大和証券Mリーグ2019」レギュラーシーズンのスポンサー契約を結んだ株式会社UT・キャリア。2016年に設立された若き企業は、わずか3年で社員数を60名以上増員し、東京、京都、大阪、福岡、高知の5つに拠点を置く急成長を遂げている。事業内容は、求人広告代理店事業、新卒マッチング事業など人材に関わる事業を展開し、ベストベ...
Mリーグ沢崎 VS 前原 VS 魚谷 VS 石橋 立て直しを目指す下位チームに立ちはだかるのは大ベテランの二人!【Mリーグ ...本日12月2日(月)19時から「大和証券 Mリーグ2019」39日目が開催。第1試合出場選手が発表された。 【出場チーム】 KADOKAWAサクラナイツ KONAMI麻雀格闘倶楽部 セガサミーフェニックス UNEXTパイレーツ 上記4チームが対戦する本日のカード。第1試合の出場選手が発表された。 ▼Mリーグ公式HP &...
麻雀最強戦歴代王者同士の対決を制して藤田晋が麻雀最強戦2019ファイナルに進出 /麻雀最強戦2019 全国アマチュア最強位決定...12月1日(日)竹書房が主催する麻雀日本一決定戦「麻雀最強戦2019」の歴代最強位代表決定戦が行われた。 ▼配信ページ 予選はそれぞれ卓内の1位、2位の選手が決勝に進出。 A卓からは沢崎誠、土田浩翔、B卓からは藤田晋、金太賢が決勝に進出した。 決勝は東1局で藤田が沢崎から12000のアガリを決め一歩リード。 しかし東4...