麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟

麻雀暗記ノート( 2 )

Tagged
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第65回 裏ドラを少しでものりやすくしよう

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第65回 裏ドラを少しでものりやすくしよう

5月30日、文化放送の「おとなりさん」というラジオ番組に、小林剛プロが出演されていました。 パーソナリティの平子祐希さんは、麻雀未経験。その平子さんが、達人に初歩から教えてもらおう!というコーナーです。 小林プロは、子どもから年配の方まで、あらゆる世代が楽しめる麻雀の魅力を強調されていたのですが、会話のなかで、平子さん...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第64回 ハイテイをずらして失点を抑える

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第64回 ハイテイをずらして失点を抑える

前回の「一発」に続き、偶然役の「ハイテイ」を考えます。 ハイテイは、局の最後のツモ牌でアガる時だけつくレアな役。ツモれた時はひときわ嬉しく、アガられた時はメンタルを削られます。 そのため、「ハイテイずらし」のテクニックがあります。 リーチ者、あるいはテンパイしていそうな人にハイテイが回りそうな時、鳴けばツモの順番が変わ...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第63回 一発に対する考え方と「一発消し」の判断

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第63回 一発に対する考え方と「一発消し」の判断

「一発」は、気持ちのよい、華のある役ですね。 役がなくても、テンパイしてリーチ、一発でツモり裏ドラがのれば「リーチ・一発・ツモ・ドラ」で満貫に。 一撃で戦況を変えられる魅力があります。 逆に、他家にやられるとこたえます。「何でよりによって一発で…。ついてる人にはかなわん」と。 私は昨秋、ある重要な対局で、Mリーグの公式...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第62回 他家が鳴いた直後に切られた牌に注目!

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第62回 他家が鳴いた直後に切られた牌に注目!

古くから伝わる格言の一つに、「チーテンにソバテンあり」があります。 「チーテン」は、チーしてテンパイすること。 そして、チーして切られた牌の近くが待ちになりがち、という意味です。 例えば、チーした人がを切ったら、のスジや、のスジに要注意です。 具体的な場面を見てみましょう。 2022年4月19日のMリーグファイナルシリ...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第61回 チートイツの推測と対応

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第61回 チートイツの推測と対応

チートイツは、第33回で紹介したように、高打点になりうる手です。 つまり、チートイツに放銃すると、ドラが絡んで致命傷になることもあります。 チートイツも、河に特徴があらわれやすいので、特徴をつかんでおきましょう。 Mリーグでのチートイツの実戦譜を見ていきます。 ・2022年4月21日 第1戦東3局北家 松本吉弘プロ 配...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第60回 一色手(特にホンイツ)への対応

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第60回 一色手(特にホンイツ)への対応

第41回で紹介したように、ホンイツは重要な役の一つです。 ホンイツのパワーを、データで見てみましょう。 Mリーグの2018シーズンから2021シーズンまでの3年間(レギュラーシーズンからファイナルシーズンまで)のすべての対局で、検証してみます。 3年間で戦われたのは、596半荘7234局。 このうち、ホンイツで決着した...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第59回 丁寧に安全牌を残そう

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第59回 丁寧に安全牌を残そう

「安全牌」と聞いてまず思い浮かべるのは、やですが、当然、これらで放銃することもあります。 Mリーグでは、サクラナイツの内川幸太郎プロが、で雷電の黒沢咲プロの四暗刻単騎に振り込んだシーンが有名です(2020年2月25日第2試合南4局2本場)。 4月25日まで、東京・秋葉原で「M.LEAUGE POP UP STORE」と...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第58回 そもそもピンチを作らない

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第58回 そもそもピンチを作らない

ピンチを切り抜ける場面は、絵になります。 野球でノーアウト満塁を無失点でおさえたり、サッカーのゴールキーパーがスーパーセーブを見せたり。 アクション映画では、主人公は絶体絶命の危機を脱出します。 麻雀では、他家の高い手のリーチをかいくぐる場面が、見せどころです。 放送対局で、当たり牌を「ピタ止め」する選手がいると、大い...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第57回 仕掛けて他家に対応させる

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第57回 仕掛けて他家に対応させる

今週、eスポーツのプロ、ぴぽにあ選手とお会いする機会がありました。 活躍する舞台は「ぷよぷよ」。1991年の発売以来、30年以上、多くの方に親しまれているパズルゲームが、近年、2人で対戦するeスポーツとしても盛り上がっているのです。一度、YouTubeで「ぴぽにあ」で検索してみてください。 1日十数時間練習する時があっ...
卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第56回 高そうな他家の仕掛けに振り込まない

卓上でヨシ!麻雀暗記ノート 第56回 高そうな他家の仕掛けに振り込まない

麻雀は、つまるところ、どんなゲームなのか? 多くの人がいろいろな表現をしていますが、私がもっとも共感する一つが、鈴木たろうプロによる「自分が負っているリスクを的確に計るゲーム」(講談社「迷わず強くなる麻雀」P198より)という定義です。 ふつう、麻雀に初めて出会った方が、魅力に感じる要素は、牌の造形の美しさだったり、「...
Return Top