麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

Maru-Jan( 9 )

Tagged
土田の捨て牌読み 21.直前手出し2種のチェック

土田の捨て牌読み 21.直前手出し2種のチェック

 基本的には、リーチに近づけば近づくほど、その関連している牌がロンされやすいです。ですから、リーチをかけてきた数字の牌と、その1つ手前の牌の周りは気を付けなければいけません。  このに関しては、またいでくる筋は基本的に考えません。字牌を整理して、1・9牌を整理して、タンヤオのと出てきましたから、一番手前にある数字ののと...
土田の捨て牌読み 20.色の偏り

土田の捨て牌読み 20.色の偏り

 河に色の偏りがあれば、その人のポンしたい牌がトイツで入っている可能性があります。  この場合、ソウズの混一色や清一色を狙っていて、鳴きたい字牌があると考えられます。  マンズの混一色に向かおうと考えている人の河です。最初の6枚で、ある一色だけ出てこないで、なおかつチャンタでもなさそう、という河は、ほとんどの場合、一色...
土田の捨て牌読み 19.序盤のタンヤオカンチャン外し

土田の捨て牌読み 19.序盤のタンヤオカンチャン外し

 早い段階でタンヤオのカンチャンを外してくる理由は2つあります。1つは、ものすごく手が良い場合です。もう1つは、字牌があるので数字の牌があふれ出てくる場合です。  早い巡目でのカンチャンを外しています。これは、良い手か、もしくはなどのトイツを持っていると考えられます。  これはと内側から外側に外しているので、タンヤオ平...
土田の捨て牌読み 18.タンヤオ牌早出後の1・9牌手出し

土田の捨て牌読み 18.タンヤオ牌早出後の1・9牌手出し

 タンヤオ牌が先に2、3枚出てきた後に1や9が手から出てくるときには、その人はポンしたい字牌を持っている可能性があります。  普通はから整理するはずなのにから切っています。これは、ポンしたい字牌を持っている可能性があるというサインです。  を切っているのに後からが出てくるのは、字牌をポンしたいというサインです。タンヤオ...
土田の捨て牌読み 17.数牌早出後の字牌手出し

土田の捨て牌読み 17.数牌早出後の字牌手出し

 数字の牌が早めに切られた後に1枚切れもしくは生牌の役牌が手出しされたケースでは、相手にポンしたい字牌がトイツで入っているかもしれません。序盤6枚のうち、数牌が3種類以上出てきた後に、役牌の1枚切れもしくは生牌が手出しされたときには、特に注意してください。    どちらも、1段目の河で数字の牌が3種類以上出てきた後に、...
土田の捨て牌読み 16.2・8の早出

土田の捨て牌読み 16.2・8の早出

 字牌がポンされやすい河では、2や8がだいたい3巡目までには登場します。1段目の河に2や8が2種類、別々の色で出てきたら、字牌を持っていると思ってもかまいません。  ニッパチが早めに出て、4巡目までにまた違う色のニッパチが登場しています。このような河は、字牌をポンされそうな河です。マークしている人がこういう河をしていた...
Maru-Janで「第2回全日本ネット麻雀グランプリ」開催中!メディア体験会で女流プロに挑戦!

Maru-Janで「第2回全日本ネット麻雀グランプリ」開催中!メディア体験会で女流プロに挑戦!

 オンライン麻雀「Maru-Jan」(マルジャン)では2017年12月5日(火)から賞金総額200万円のイベント「第2回全日本ネット麻雀グランプリ」が開催中です。  イベント開始に先駆けて、メディア体験会がシグナルトーク本社で開催されたので、私も参加してきました!  第2回全日本ネット麻雀グランプリについては以下の記事...
「オンライン麻雀 Maru-Jan」が優勝賞金100万円、麻雀大会「第2回全日本ネット麻雀グランプリ」を開催!人気麻雀漫画「凍牌」タイアップ!

「オンライン麻雀 Maru-Jan」が優勝賞金100万円、麻雀大会「第2回全日本ネット麻雀グランプリ」を開催!人気麻...

   株式会社シグナルトークの運営する「オンライン麻雀 Maru-Jan」は、12月5日(火)からネット雀士の日本一を決める大会ネット雀士の日本一を決める大会「第2回全日本ネット麻雀グランプリ」を開始した。     全日本ネット麻雀グランプリは、ネット上で完結する麻雀大会。優勝賞金100万円・賞金総額200万円分で、ネ...
土田の捨て牌読み 15.偶数牌切りリーチ

土田の捨て牌読み 15.偶数牌切りリーチ

 序盤に親が偶数牌を切ってリーチをかけたら、一つの目安として、そのそばのシャンポン待ち、もしくはダイレクトの筋待ちというのが多いです。  切りリーチにはと何かのシャンポン、切りリーチにはと何かのシャンポンをまず警戒しましょう。親はストレートな手組で打ってくるので、牌理的にはリャンメンから埋まって、待ちにカンチャン、シャ...
土田の捨て牌読み 14.ターツ外し無しリーチ

土田の捨て牌読み 14.ターツ外し無しリーチ

 ターツを手出しして外してきた早いリーチと、そうではないリーチとでは、リーチの怖さが違います。ターツを外さないで6巡目、7巡目に親からリーチが来ても、大した手ではありません。  ドラはです。一つ目は、いわゆる棒テンリーチです。ターツ外しがありません。二つ目は、と外しています。一つ目は親につきリーチ、ですので怖くありませ...
Return Top