麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社

日本プロ麻雀協会( 2 )

Tagged
RMUと日本プロ麻雀協会により運営されるVtuberのリーグ戦「VPL(Vーpro League)」が設立!2月1日12時よりテスト受付申し込みが開始!

RMUと日本プロ麻雀協会により運営されるVtuberのリーグ戦「VPL(Vーpro League)」が設立!2月1日...

麻雀プロ団体「RMU」(代表:多井隆晴)と「日本プロ麻雀協会」(代表:五十嵐毅)により運営される「VPL(Vーpro League)」のテスト受付が2月1日12時に開催された。 テスト受付開始と共に、公式Twitterアカウントも作成された。 ■2/1(水)⏰12:00~ テスト受付開始と共に、#VPL(V-pro L...
最終日の逆転を決めて水崎ともみが初の女流雀王戴冠!/第21期女流雀王決定戦

最終日の逆転を決めて水崎ともみが初の女流雀王戴冠!/第21期女流雀王決定戦

日本プロ麻雀協会の女流タイトル『第21期女流雀王決定戦』(3日15回戦)の最終日が24日に行われ、水崎ともみがトータル109.1ポイントで初の女流雀王を戴冠した。 2日目終了時点で逢川がややリード。2番手で水崎が追う展開となった。佐月、澄川との差も120ポイントほどと協会ルールであれば大いに前者にチャンスがある最終日を...
18回戦のトップが勝負の決め手!浅井堂岐が初の雀王戴冠!/第21期雀王決定戦

18回戦のトップが勝負の決め手!浅井堂岐が初の雀王戴冠!/第21期雀王決定戦

日本プロ麻雀協会の最高峰タイトル「雀王決定戦」最終日(全4日20回戦)が11月5日に行われ、浅井堂岐がトータル98.6ポイントで優勝。初の雀王戴冠を果たした。 3日目終了時点では浅井と松本が僅差、渋川、仲林も3トップ、並び次第では2トップでもで十分に優勝のチャンスがある状況。協会ルールとしてはかなりの僅差で最終日を迎え...
【日本プロ麻雀協会 お知らせ】「株式会社 久」が大会スポンサーとなった雀魂対局「第1期一久杯電風戦」が開催!優勝者にはオリジナル商品の作成、販売特典も!

【日本プロ麻雀協会 お知らせ】「株式会社 久」が大会スポンサーとなった雀魂対局「第1期一久杯電風戦」が開催!優勝者に...

日本プロ麻雀協会は「第1期一久杯電風戦」の開催を発表した。当大会は全て雀魂で行われ、対局の模様は日本プロ麻雀協会のYouTubeチャンネルで開催される。 当大会で優勝すると、大会スポンサーである「株式会社 久」と共同でオリジナル商品を作成、販売する権利が与えられる。 【#第1期一久杯電風戦 配信のお知らせ】 この度、当...
ほぼ横一線の最終戦を制して矢島亨が協会タイトル4冠、生涯グランドスラム達成! / 第17回オータムチャンピオンシップ決勝

ほぼ横一線の最終戦を制して矢島亨が協会タイトル4冠、生涯グランドスラム達成! / 第17回オータムチャンピオンシップ...

日本プロ麻雀協会の一発裏無しのタイトル戦「第17回オータムチャンピオンシップ」決勝が9月19日に開催された。 明日19日(月祝)の決勝戦は、ニコ生・麻雀スリアロチャンネル、OPENREC/YouTube・麻雀プロ団体LIVEチャンネルで生配信となります。 是非、ご視聴下さい。 ニコ生https://t.co/rTR6o...
茨城啓太|19代目天鳳位は超イケメンのプロ雀士

茨城啓太|19代目天鳳位は超イケメンのプロ雀士

「いばらぎ」のハンドルネームで19代目の天鳳位となったプロ雀士。それが茨城啓太プロ(日本プロ麻雀協会)である。国内最大級のオンライン麻雀ゲーム『天鳳』の頂点に到達したことで、その雀力は広く知れ渡ることになった。超がつくほどのイケメンなルックスも手伝って、注目度が高まるばかりの茨城プロ。本記事では、卓の内外から垣間見える...
夏目ひかりが初戦4着から3連勝で抜け出し第21期新人王に/日本プロ麻雀協会・第21期 新人王戦決勝

夏目ひかりが初戦4着から3連勝で抜け出し第21期新人王に/日本プロ麻雀協会・第21期 新人王戦決勝

日本プロ麻雀協会のプロ歴5年以下の選手が出場できる「第21期新人王戦」の決勝(5回戦)が5月5日に行われ、夏目ひかりがトータル79.2ポイントで優勝した。 新人王戦は5月3日から3日連続の対局で一気に新人王を決定する。熾烈な予選、本戦を通過して決勝に駒を進めたのは夏目ひかり(@hikanyansensei)、姫川ちより...
最高位戦日本プロ麻雀協会がメディア情報局アカウント、公式Youtubeチャンネルを設立!本日のA1リーグ後に記念生配信予定!

最高位戦日本プロ麻雀協会がメディア情報局アカウント、公式Youtubeチャンネルを設立!本日のA1リーグ後に記念生配...

最高位戦日本プロ麻雀協会がメディア情報局のTwitterアカウント、公式Youtubeチャンネルを設立。 3月30日のA1リーグ放送後にはYoutubeチャンネル開設記念生配信を行うことを発表した。 ▼オフィシャルグッズも販売中! 【最高位戦オフィシャルグッズショップ】 待望の第4弾選手の発売が決定!https://t...
『日本プロ麻雀協会 第3回fuzzカップ』は個人戦で開催! Twitterキャンペーン#fuzzカップ本戦トーナメント争奪戦の投票方法、システム詳細を紹介!

『日本プロ麻雀協会 第3回fuzzカップ』は個人戦で開催! Twitterキャンペーン#fuzzカップ本戦トーナメン...

日本プロ麻雀協会が第3回fuzzカップの開催を発表、今回は個人戦で行われる。 上記画像では出場選手リストが掲載されている。様々な実績を残した選手が本戦シード選手として画像付きで紹介されている。 そして今回のfuzzカップでは、「#fuzzカップ本戦トーナメント争奪戦」と題されたTwitterでのキャンペーンイベントが開...
みあ 体育大出身、気骨あふれる闘牌で駆け上がるプロ雀士の素顔

みあ 体育大出身、気骨あふれる闘牌で駆け上がるプロ雀士の素顔

日本プロ麻雀協会のビッグタイトル「雀竜位戦」。トップ16がしのぎを削る最高位のA級で、第20期では紅一点として注目を集めているのがみあプロだ。プロ雀士の中では数少ない体育大学卒という経歴のイメージそのままに、気骨あふれる麻雀を持ち味として躍進を続けている。本記事では、体育大で学んでいたみあが雀士の道へと進んだ経緯や、プ...
Return Top