麻雀用語辞典麻雀用語辞典 44.三元縛り、三元牌、三軒リーチ、サンコロ、三向聴、三色同刻三元縛り(サンゲンシバリ) 三元縛りとは、親が連荘する目的で行う、如何様の積み込み技です。この用語が分からないという方は普通です。手積みの時代、昭和の古き良き時代に使われた如何様技です。親が連荘するときに使う手口です。この如何様技を行うにはサイコロの目を調整する必要があります。主に置きザイという方法が使われ、サイコロ...
麻雀プロ【8/9(火)20:00】第2期しゃるうぃ~てんほう!日本プロ麻雀協会 天鳳リーグ 予選リーグ 第2節B卓概要 ベテランプロ・中堅プロ・新人プロ・女流プロ総勢16人が、入り乱れてその頂点を争うサバイバルリーグ!オンライン対戦麻雀『天鳳』を使っての対局配信、その名も『しゃるうぃ~てんほう!』第1期の配信で好評をいただき、メンバーを入れ替え装いも新たに第2期がスタートとなりました!柔らか~い感じの番組名ですが、その内容は真剣そ...
ニュース【8/8(月)12:00】ZOO全店舗学生対抗戦"MAX”西日本代表選抜戦概要 全国に展開する麻雀店『ZOO』の全店舗学生最強を決める大会の西日本代表選抜対局を雀サクッTVが配信!!この対局の上位2名が29日に行われる東西最強ファイナルへの切符を手にします。今熱い学生麻雀界に力を入れている『ZOO』その中で最強は誰だ!本日、西日本最強が決定します。【実況・解説】初代天鳳位 ASAPIN■大会...
ニュース【8/8(月)20:00】麻雀界ニュースNOW概要 皆さま「麻雀界ニュースNOW」のお時間がやって参りました。日本唯一の麻雀専門誌「麻雀界」の編集長をお呼びして 「麻雀界」の裏話や麻雀業界のあんな事やこんな事をお届けするニュース番組です! 毎月第2月曜日20:00 に絶賛放送中! 通常では知り得ない真実が今ここに… 放送中はコメントにてご質問もお待ちしております~...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第68回「強者の最新手筋100 著:比嘉秀仁 その16」第五章 テクニック総合 1 打リーチ リーチしてツモ裏条件でトップなのは打リーチでも同じですが、場にピンズが安くソーズが場に高いのでピンズが待ちになるように受けます。見た目のアガリ率、打点に大差ないので場を見てアガリやすい待ちを残すということは実戦では多々ありますが、だからといって手牌だけの何切る問題を解...
麻雀用語辞典麻雀用語辞典 43.サロン麻雀、触らずの14牌、三暗刻、3確、三槓子、ザンク/ザンキュウ/サンキュウサロン麻雀(サロンマージャン) サロン麻雀とは、取引先との接待麻雀のことです。今も当然、そういうことが行われていると思うんですけれども、それを総称して、サロン麻雀という言い方をしております。 触らずの14牌(サワラズノジュウヨンハイ) 触らずの14牌とは、次の14種類の牌のことです。 これを見てすぐ意味が分かった...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第67回「強者の最新手筋100 著:比嘉秀仁 その15」第4章 ベタオリ判断 11 打 リャンメンに当たらないのはで、このうちは対面に悪形待ちでは当たりづらいとは言えない。は対面には最後のを持っている場合は当たり得る、下家には他も悪形残りでから打としている場合は当たり得る。は対面には先切りから当たりづらい、下家には最後のを持っている場合は当たり得る。どちらが通りやすいかは何...
麻雀用語辞典麻雀用語辞典 42.サバゴボ/サボゴボ、サブロク/サブロー、サブロクキュウ/サブローキュウ/サブロッキュウ、サマ、サ...サバゴボ/サボゴボ サバゴボ、またはサボゴボとは、子が1000点の手をツモ和了したときの点数のことです。1000点の和了をツモったとき、子と親からそれぞれ300点と500点もらうんですが、それを略して、サバゴボと言います。ちょっと安い手を和了るのが格好悪く感じるので、このような言い方をする人がいます。 サブロク/サブ...