土田の捨て牌読み土田の捨て牌読み 37.序盤の字牌無し、中盤の手出し 序盤の字牌なし、中盤の字牌手出しは、変則待ちの代表例の捨て牌です。 序盤に字牌はありません。字牌のない配牌というのはめったにありませんので、字牌が出てこないのには何らかの理由があるわけです。中盤に差しかかったら、おもむろに手から字が出てきました。基本の逆を行く手牌構成ですから、ある役牌を抱えているとか、字牌を利用し...
ニュース【12/28(木)14:00】第二回マーチャオ最強決定戦withウェルカム 20th Anniversary編 マー...今回の見所 マーチャオグループ設立20周年記念大会がスタート マーチャオ統括会の中から代表者が決まる! 概要 麻雀店「マーチャオ」グループが2018年1月をもって設立20周年を迎えます!いえーいパチパチパチ と、いうわけで、2年前行ったマーチャオ最強決定戦をまたまたやっちゃいます!本大会は、各店舗予選⇒ブロック代表決定...
対局結果朝倉ゆかりが逃げ切って連覇達成!通算4度目の優勝/第16期女流雀王決定戦<第16期女流雀王決定戦>◇最終日(11~15回戦) 日本プロ麻雀協会の女流タイトル『第16期女流雀王決定戦』(3日15回戦)の最終日が24日に行われ、2日目終了時点で首位だった朝倉ゆかりが43.1ポイントをプラスし、トータル249.9ポイントで4度目の女流雀王を獲得した。水崎ともみが+15.7ポイントで2位。竹居み...
マンガ・書籍【12/14(木)発売】デジタルに読む麻雀(平澤 元気)概要 「読み」を制するものが現代麻雀を制す 見えている情報をどう使うか、その技術が横一閃だとして、麻雀の勝敗を決めるものは何か?それが「読み」です。 これまでの読みに関する書籍は「こう推測することができる」という理論はあっても、「その読みがどれくらい信用できるのか」「どれくらいの平面判断が覆るのか」という視点が抜けて...
ビジネスまーじゃん LIFE【新店情報】2017年12月25日新規オープン!! 川崎駅より徒歩5分の場所に貸卓専門店が新規オープンしました。 まーじゃん LIFE 全卓が最新の自動配牌卓となっており 快適に麻雀をお楽しみ頂けます♪♪ 明るく広々とした店内です♪♪ 料金は1人あたりで計算されるので3人麻雀は3人分の料金でご遊技頂けます。 また、長時間遊ばれるお...
ビジネス土浦健康麻雀クラブ【新店情報】2017年12月20日新規オープン! 土浦健康麻雀クラブ 土浦駅から徒歩15分 駅からお店までちょっと体を動かして、その後、頭の体操で頭も体も健康維持できますね♪♪ 足腰に自信のない方も大丈夫! 無料の送迎サービスがあるので安心です☆ 土浦健康麻雀クラブは、初めて麻雀を習う方からベテランの腕自慢の方々まで幅広いレベルの...
女流雀士の○○第965話 女流雀士の大掃除2017女流雀士の○○とは 『女流雀士の○○』は、青木さやプロによる日常系麻雀4コマ漫画です! ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 あなたの麻雀エピソードが漫画になるかも!ネタ投稿フォームから送信してくださいませ。 今年の汚れは今年のうちに!(まろちょふ)
麻雀クイズ【麻雀クイズ王】 何を切る?毎日出題される問題に答えていけば、自然と麻雀の勉強もできちゃいます! 今日の問題はこちら! 12月1日に「新版 おしえて! 科学する麻雀」を発売したばかりの麻雀ライター・福地誠さんからの出題! 今日の問題は2017年4月に発売された「現代麻雀 手作りと押し引きの鉄戦術」からです! 今週のチャンス問題はこち...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第437回「現代麻雀最新セオリー 著:雀ゴロK その14」第2章No.8 フリテンに気付いていないが故のミスは麻雀を打ち慣れてきた段階であっても結構してしまうものです。そのためフリテンに関しては多くの打ち手が過小評価しがちです。 しかし実際にはアガった時に必ずツモの1翻がつくこともあり先制ならフリテンリーチが若干有利。細かい打点的メリットは体感では評価しづらいのも思った以...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第42回ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第二節一回戦A卓 ▼対局者Ⓟ石橋伸洋Bさん: タケオしゃんⓅ小林剛Dさん: 独歩 牌譜はこ...