たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~152本場 「消えた牌」いっそのこともう1回鳴いてみましょう✨(まろちょふ) たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~とは 「たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~」は、高橋侑希プロによる4コマ漫画です! 現役プロによる麻雀あるあるなどを漫画でおとどけします! ご意見・ご感想とネタがありましたら、お問い合わせフォームか...
Mリーグ【2/8,9 Mリーグ2020デイリーMVP】サクラナイツ・岡田、麻雀格闘倶楽部・高宮がデイリーMVP!女流選手の活...麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2020」では、公式アカウントのTwitterで2月の試合より、デイリーMVPの選出を始めた。 ▶︎🏅本日のMリーグのMVPは?🏅 今日出場した8選手の中から 最も活躍した・印象に残った選手を #Mリーグ今日のMVP と理由や質問などを添えて...
夕刊フジ杯夕刊フジ杯で優勝!決戦で魅せた東城りおの逆境での強さ『夕刊フジ杯争奪第15期麻雀女王決定戦』の個人戦決勝が2月9日に行われ、東城りお(@RioTojyo)(日本プロ麻雀連盟・ロン2)が優勝を果たした。直近では、1月17日に『ロン2カップ2021 winter』でも優勝を決めており、立て続けに配信対局で大きな結果を残した。 今期の夕刊フジ杯において、東城は個人成績2位で個...
Mリーグコラム佐々木寿人の攻撃型麻雀を徹底解剖【データから見るMリーグ #2】「麻雀攻めダルマ」の異名を持つプロ雀士、佐々木寿人 攻撃に重きを置いたプレースタイルで数多くの対局において記録にも記憶にも残る闘牌を繰り広げてきた そんな寿人の攻撃力はMリーグの舞台でも遺憾なく発揮されている 直近では日本プロ麻雀連盟のG1タイトルの1つでもある鳳凰位を獲得 更に円熟味を増した寿人の攻撃型麻雀をデータ面...
ゲーム・アプリ大会初!参加者403名の頂点を高校生雀士が勝ち取る!「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2020-2021北場」...〈以下プレスリリースより〉 日本最大の学生麻雀団体である一般社団法人学生麻雀連盟(理事長:正能和仁、所在地:東京都渋谷区、以下 学雀連)は、2021年2月6日・7日に「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2020-2021北場」(以下 雀魂杯北場)を開催いたしました。 大会結果 麻雀ゲーム「雀魂」を使用して行う雀魂杯...
Mリーグ【2/9 Mリーグ2020 結果】麻雀格闘倶楽部・高宮、ドリブンズ・村上がトップ!ポイント差はほぼ変わらず熾烈な終盤...麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2020」のレギュラーシーズン72日目の対局が2月9日(火)に開催された。 第1試合 第1試合は丸山、白鳥、亜樹、高宮の対戦。 東1局、東2局と白鳥が打点は小さいが他家のチャンス手をかわすアガリを決める。 東3局は丸山が先制リーチに出るも亜樹が役役三暗刻ドラドラの聴牌。丸山から跳満のアガ...
MONDO TV魚谷侑未が3度目の女流モンド杯優勝!更に4度目のモンド王座獲得に挑む!/ 第18回女流モンド杯人気の高い女流雀士の中でもタイトルを保持し、実力も持ち合わせたトッププロ12名が激突した第18回女流モンド杯。 予選、準決勝を勝ち進み決勝に進出したのは魚谷侑未、大島麻美、日向藍子、和久津晶の4名。 激戦を制して魚谷侑未が3度目の優勝! 1回戦を勝利した大島麻美が2回戦でもリード。厳しい展開でゲームは進んだが、粘り強く...
Mリーグ丸山 VS 亜樹 VS 高宮 VS 白鳥 5位、3位、6位、1位のチームの戦い!華々しいメンバーでの終盤戦!!【Mリ...本日2月9日(火)19時から「大和証券 Mリーグ2020」の72日目が開催。第1試合出場選手が発表された。 【出場チーム】 赤坂ドリブンズ EX風林火山 KONAMI麻雀格闘倶楽部 渋谷ABEMAS 第1試合の出場選手がMリーグ公式、各チームツイッターより発表された。 ▼Mリーグ公式HP 大和証券 #Mリーグ2020 ...
たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~151本場 「大チャンス!」しばらくの間ネタにできることだけが不幸中の幸い・・・?(まろちょふ) たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~とは 「たかはしさんの『りーち、ですっ♪』~漫画版~」は、高橋侑希プロによる4コマ漫画です! 現役プロによる麻雀あるあるなどを漫画でおとどけします! ご意見・ご感想とネタがありましたら、お問い合わせフォーム...
Mリーグ【2/8 Mリーグ2020 結果】サクラナイツが岡田、内川の連勝で2位まで浮上!セミファイナル進出に大きく近づく!麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2020」のレギュラーシーズン71日目の対局が2月8日(月)に開催された。 第1試合 第1試合は岡田、小林、魚谷、瀬戸熊の対戦。 東場は細かいアガリが続いたが、東4局に岡田が瀬戸熊から8000のアガリを決めて一歩抜け出す。 南1局の親番でも岡田が立て続けにアガリを決めて一気にリードを広げ...