麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」23日目が11月11日(木)に開催された。


第1試合結果はこちら!
第1試合結果はこちら!


第2試合出場選手

東:魚谷侑未
南:本田朋広
西:二階堂亜樹
北:沢崎誠
本田がユニフォームを着替え、連闘。
第2試合
魚谷が終盤でテンパイ。終盤ゆえにヤミテンに構えると、本田、沢崎からリーチがくる。



合わせて魚谷もリーチとするも、は本田への当たり牌。本田の満貫のアガリとなった。
東2局は亜樹がドラのを2枚持っているところに
を重ねてポン。亜樹のテンパイ濃厚の気配に本田、沢崎は引いていくも、踏み込んだ魚谷からアガって3900の加点。

東3局、本田がペンから仕掛け、
と
のシャンポン待ちでテンパイ。
をツモって400・700。

東4局、親の沢崎の早い待ちのリーチ。魚谷の手には打つ牌がなく、自分の手の都合で
が一発で選ばれ、沢崎の9600の加点。



東4局1本場、沢崎がピンフ・ドラ・赤のダブル立直。そこで自風のが対子でドラ3の亜樹一向聴の亜樹から
が打ちだされた。沢崎の12000。



東4局2本場、亜樹がカン待ちのドラドラをリーチしてツモ。2000・4000で失点をすぐに回復。

南1局、900点持ちの親の魚谷がをポンしてテンパイ。
を大明槓して打点をあげるが、アガリは出ず、魚谷の一人テンパイで流局。

南1局1本場、沢崎が一盃口が完成したと
のシャンポン待ちでテンパイ。魚谷も
をポンして
テンパイも、沢崎が
ツモ。1000・2000でトップ目からさらに加点。


南2局、親の本田の手が単騎から変化しピンフ・ドラドラ・赤の
待ちでテンパイ。

亜樹が索子仕掛けで、沢崎が今のうちと索子に手をかけたところだったが、亜樹から字牌が余ったところで完全に撤退。
沢崎から放たれないと思ったところで本田がリーチをかけると、魚谷がペンで追いかけリーチ。魚谷が一発でツモって2000・4000。魚谷も着順アップが見えてきた。

南3局魚谷がをポンしたのちに加槓し、萬子のホンイツへ向かう。

すると亜樹が5巡目に待ちピンフリーチ。魚谷が一向聴で
をキャッチ。苦しい表情を浮かべるが、完全な安全牌はなく、自分の手の都合を優先し、放銃。亜樹の12000のアガリとなり、魚谷は箱下に沈んだ。


南3局1本場、本田がをポンして萬子の清一色一向聴だが、
が重なり、
と
のシャンポン待ちでテンパイ。亜樹が七対子の
単騎テンパイから打ちだされた
を本田が大明槓。すると新ドラが
でホンイツドラ4の跳満になる。


これには他3者も撤退。本田の待ちは山にはなかったが、一人テンパイで流局し、満貫ツモでトップになるオーラスへ。

南4局2本場、箱下の魚谷が素点回復のための待ち先制リーチ。本田が
を一発で掴む。テンパイを目指して
をポンして手を進めるも、
が打ちだされ魚谷に8000の放銃。



沢崎が的確な守備力で放銃0で試合をまとめ個人3勝目をあげた。

第2試合結果
1位 沢崎(サクラナイツ)+61.6
2位 亜樹(風林火山)+11.4
3位 本田(雷電)▲19.4
4位 魚谷(フェニックス)▲53.6


11月11日トータル結果
風林火山(勝又1着・亜樹2着)+81.9
サクラナイツ(内川4着・沢崎1着)+5.3
フェニックス(近藤2着・魚谷4着)▲39.4
雷電(本田3着・本田3着)▲47.8
風林火山は勝又が個人4連勝。亜樹も2着でまとめさらに首位街道を独走することとなった。現在の個人連勝記録は4連勝(多井、寿人、勝又)で、もし次戦で5連勝を決めるとMリーグ新記録となる。次戦は自身のレギュラーシーズン通算100戦目となり、記念となる試合で新記録を達成できるか注目が集まる。
フェニックス、雷電は更に苦しい状況となり、チームポイントは▲200ポイントを越えてしまった。これ以上突き放されない為にも次回の試合が重要な1戦となるだろう。


