麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」23日目が11月11日(木)に開催された。


第1試合出場選手

東:勝又健志
南:内川幸太郎
西:近藤誠一
北:本田朋広
第1試合
東1局、親の勝又がタンヤオ・一盃口・赤の単騎をヤミテンに構え、七対子一向聴の内川が捕まり、勝又好スタート。


東1局1本場、カンのテンパイを取らずに浮かした
に
をくっつけてピンフのリーチ。

近藤も盤石の一向聴からテンパイしてを切ってリーチをするも放銃。
を切れば放銃にはならなかったが、
が場に3枚見えていたこと、
を自分で5枚使っていることから
を切って
のテンパイを選択したが放銃となった。

東2局、近藤が5巡目でタンヤオ、ドラ赤3のカンを待ちをヤミテン。これに飛び込んだのが勝又。序盤から配牌が良いとは言えず、字牌を多く抱えたピンズのホンイツへ向かうところだった。


東3局、これまでの試合で苦しい展開が続く近藤の親番。5巡目で待ちのツモリ四暗刻をテンパイし、リーチ。リーチ時山には
は3枚残り。

するとをポンした勝又が
と
のシャンポン待ちでテンパイするも、道中通ってない
を引き、撤退。

子方が全員撤退し一人旅となった近藤。が1枚残っていたが、王牌に眠っていた。流局。

東3局1本場、勝又が待ちのピンフリーチ。近藤もカン
の三色テンパイでリーチも残り1枚。ここは勝又のアガリで局が進む。


東4局、親の本田がカンの先制リーチも、索子のホンイツ仕掛けの内川がテンパイ。すると危なげなく近藤が
待ちのピンフテンパイ。すぐに本田が
を掴み、近藤の3900のアガリに。


南1局、本田が二盃口は崩れたが、高目一盃口のリーチ。内川もドラを重ねてカン
でリーチをすると、親の勝又がカン
をチーしてカン
テンパイ。



内川がを掴み勝又のアガリに。勝又の親番継続。
南1局1本場、内川がカンのチーから仕掛け、
の後付け。つづけてカン
もリーしてチャンタになり、ドラの
でもアガれる形に。

親の勝又もをポンして筒子のホンイツへ。勝又の上家の本田は筒子がうちにくい状況だが、筒子を切りながらタンピン赤赤のテンパイをヤミテンに。


勝又も単騎でテンパイ。3人がテンパイしている状況の中、本田のもとへあらわれたのがドラの
。勝又、内川どちらにも危険な
で、撤退。流局した。


南1局2本場、勝又が5巡目にタンピン赤赤ドラのテンパイをヤミテンに構える。ツモれば6000オールの大物手に、近藤が123の三色が見え、と
を入れ替え放銃。2着目の近藤からのアガリで勝又盤石か。

南1局3本場、近藤、本田の二人テンパイで流局。
南2局4本場、本田が待ちでリーチをかけると、勝又が
を暗槓。新ドラが1枚乗った近藤も追いかけ、ツモ。裏ドラも乗って跳満になり、勝又に一気に迫る。



南3局、またも勝又の早いテンパイ。なら三色の高打点をリーチを
でツモ。近藤に条件を押し付ける。

オーラス、勝又がダブ南の対子、
対子、ピンズのホンイツまで見える手牌で
をポン。テンパイして内川の
対子落としを捉え、3900のアガリで第1試合終了。
勝又は個人4連勝。

勝又は7戦中5勝で個人首位をひた走る。

第1試合結果
1位 勝又(風林火山)+70.5
2位 近藤(フェニックス)+14.2
3位 本田(雷電)▲28.4
4位 内川(サクラナイツ)▲56.3



第2試合結果記事
第2試合結果はこちら!
