麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
着順操作の魔術師・勝又!かわし続けた藤田、執念のトップ! RTDリーグ2017 WHITE DIVISION 最終節49、50回戦レポート

着順操作の魔術師・勝又!かわし続けた藤田、執念のトップ! RTDリーグ2017 WHITE DIVISION 最終節49、50回戦レポート

CABO求人麻雀BarWatch

7/21(木)21:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDリーグWHITE DIVISION 第9節(最終節) 49、50回戦の様子をお届けします。

レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)がお送りします。

前回終了時のポイントはこちら↓

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_1_R 

 

ついに、最終節全6回戦(各人3回戦)が幕を開けた。

上下の2人ずつは大きく離れているため、やはり注目は3~6位の4名ということになる。

この4名のうち、準決勝に進めるのは4位までに入った2人のみ。

実に、2分の1というサバイバルである。

 

49回戦では、まず3位たろう・6位勝又が登場。

たろうは、残り3回のうち1回トップを取ればほぼ通過といったところ。

逆に、勝又は3回中2回のトップを意識していることだろう。

 

すると、その勝又がまず走る。

をアンカンしてリーチをかけると、大逆転に向けてオヤ番を死守しなければならない石橋がをツモ切って8000。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_2_R

勝又が先制した。

 

しかし、黙っていないのはたろう。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_3_R

ピンフリーチをかけると、ウラが2枚で8000。

勝又に追いすがり、南1局でもピンフドラ1の先制リーチでトップ逆転を目指していった。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_4_R

すると、ここに勝又も参戦。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_5_R

ドラとのシャンポンリーチで、ついに準決勝ボーダー上の2人が激突する。

この局の結果で今後の戦略が大きく変わりそうだが・・・

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_6_R

ここを制したのは勝又。

たろうがを掴んで、勝又が大きく抜け出した。

 

こうなると、非常に立ち回りがうまい勝又。その様子は、着順操作の魔術師といったところ。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_7_R

石橋のこのイチ鳴きを見ての対応が鋭い。

まず、石橋のこの仕掛けは、2900という打点は少なそうである。

この点差で鳴いて2900なら、そうとう形が悪くない限り、リーチでのマンガンを目指して門前で進めそうだからだ。

すなわち、石橋のこの仕掛けは、1500か5800以上であることが多そう。

そして、いきなりのペンチャン落とし。

これは、打点を見た5800コースの方ではなかろうか。

では、5800の材料は何だろう。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_8_R

マン・ピン・ソウがバランスよく切られ、ホンイツが薄くなったこの状況では、ドラトイツの可能性が少し上がっているのではないだろうか。

にもかかわらず、勝又は、ダントツながらイーシャンテンでドラのを打ち出した。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_9_R

すると、すでにテンパイしていた石橋がこのをポン。

実は、石橋にポンされることまで、勝又には織り込み済みのシナリオ。

トータルを考えると、たろうの着順が落ちることが望ましい。

また、ここで石橋が4000オールを引くようなことがあると、三つ巴の2着争いで、自身のトップ確率も上がる。

そして、自身の手牌もを打ち出すに見合う価値ある手牌である。

これらを総合的に判断し、勝又はを打ち出したというわけだ。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_10_R

すると、勝又の想定通り石橋が4000オールで三つ巴状態になると、そこから脱落したたろうにラスを押し付けることに成功。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_11_R

対局後、自身は「着順意識を早く持ちすぎた切りだった」と反省の弁を述べたが、傍目にはファインプレーにしか見えない。

結果、自身のトップ、たろうのラスという理想的な並びで、準決勝進出ラインにぐっと近づいた。

 

50回戦では、5位藤田・6位瀬戸熊の対決。

仕掛けを多用して、小林とともに早い展開でゲームを進行していった藤田に、ついに勝負手が入った。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_12_R

しかし、のトイツ落としてチートイツが否定された上での字牌切りリーチ。この河ではダブの出アガリはほぼ期待できない。

アガるには、自身で引くしかなさそうだが・・・

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_13_R

今シーズン、ここまで牌勢に恵まれなかった藤田に、ついに天恵。

ダブを引いて、トップ目に立つ2000・4000が決まった。

 

南3局でも、積極的に仕掛けていく藤田は、小林の第1打をポンしてこの形。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_14_R

遠い仕掛けだが、安全牌候補のがあるため、バランスの良い仕掛けだ。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_15_R

これを、瀬戸熊リーチ・小林ダマテンに挟まれながらも、なんとか仕上げ、2着目小林のオヤを落とす。

 

すると、オーラスでは瀬戸熊のこのオヤリーチ。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_16_R

この一発目、上家の切ったに止まる藤田。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_17_R

チーしてを切ればでのみアガれるテンパイだ。

確かには瀬戸熊の現物なのだが、手出しが多く、手牌がかなり動いた形跡のある瀬戸熊のリーチに対し、直前に打たれた付近のは、いかんせん厳しい(実際にが入り目)。

長考に沈んだ藤田の答えは・・・

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_18_R

チーして勝負!

そして、直後にで出アガリを決めた。

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_19_R

RTDリーグ2017_WHITE_第9節49-50回戦_20_R

絶対に足を止めず、前に出て攻撃をかわし続けた藤田が、執念のトップで3位に浮上した。

激戦の3~6位対決は、差を縮めてのこり4回戦に突入する。

 

■次回7/24(月)21:00からWHITE DIVISION 最終節51、52回戦をAbemaTV 麻雀チャンネルにて放送予定
https://abema.tv/channels/mahjong/slots/9BndNfEpYfhUqM

 

藤田晋invitational RTDリーグとは

2014年に麻雀最強位を獲得した藤田晋が、団体の垣根を超え、今最も強いと言われている麻雀プロを招いて開催される長期リーグ戦。
予選ではBLACK DIVISION・WHITE DIVISIONそれぞれ8名ずつの選手が出場し、各ブロック予選全54回戦をすべて放送する。
前代未聞のスケールで開催される今大会は、名実共に最強の雀士を決める戦いと言っても過言ではない。

今期のRTDリーグは、毎週月曜日・木曜日の午後21時から最新対局を放送!!
(日曜日のお昼に、その週の最新対局をまとめて放送)

 

視聴方法:AbemaTV( PC版 / iOS / Android)

▼PC版
http://abema.tv
▼iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/abematv/id1074866833?mt=8
▼Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema&hl=ja
視聴は全て無料でご覧いただけます。
--------------------------------------------------------
▼AbemaTV麻雀ch
https://abema.tv/now-on-air/mahjong
▼RTDリーグ公式サイト
https://rtdmonthly.amebaownd.com/
▼AbemaTV麻雀ch公式Twitter
https://twitter.com/abema_mahjong
▼RTDリーグ公式チャンネル(アーカイブ放送)
https://abemafresh.tv/rtdmonthly
--------------------------------------------------------

この記事のライター

鈴木 聡一郎
1983年生、千葉県出身
早稲田大学在学中の2004年、最高位戦日本プロ麻雀協会に入会。
以後10数年に渡り、観戦記者として活動中。
最高位戦以外にも、モンドTV、麻雀スリアロチャンネル、RMUなどの観戦記を執筆。
近年では、AbemaTV麻雀チャンネルの公式ライターとして、RTDリーグなどの観戦記者を務める。
観戦記以外には、書籍『麻雀偏差値70へのメソッド』(石井一馬著)、『最強プロ鈴木たろうの迷わず強くなる麻雀』(鈴木たろう著)、『多井熱』(多井隆晴著)などに協力。

新着記事

Return Top