ニュース【10/8(土)20:00】古久根麻雀塾 実践編Vol.3今回の見所 古久根 英孝氏の麻雀講座! 実践対局を元にしたわかりやすい実践的講座が視聴できる! 幅広い層に理解しやすい講座! 概要 古久根麻雀塾が…新たな形で帰ってきた!? 実践編ということで…実際に古久根プロ達が対局した映像を教材として使用し、より詳しく勉強出来ちゃう!?一流プロの思考から初級~中級クラスのレッスンま...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第129回「傑作『何切る』300選 著:G・ウザク 編集:福地誠 その41」 ドラ Q277の類似問題。想定解は打でしたが、ドラを使い切れるテンパイはツモのみなのに対し、打ならツモでイーペーコーがつきます。ただし打はドラの重なり以外に、テンパイを逃すツモでも手広くなるというメリットがあるので巡目が十分にあれば打に分があるとみますが、微妙なので差し替えることになりました。 &nb...
土田のデジタル土田のデジタル 8.4連形の優劣 4連形とは数字が4つ順番に並んでいる形で、3パターンあります。 1・2・3・4 6・7・8・9 2・3・4・5 5・6・7・8 3・4・5・6 4・5・6・7 左右対称形なので、1・2・3・4と6・7・8・9、2・3・4・5と5・6・7・8、3・4・5・6と4・5・6・7は同じ意味合いです。この中で良い形と悪い形を分...
ニュース【10/08(土)11:00】第8期RMUリーグ第8節今回の見所 第8期を迎えた天鳳名人戦の第8節! スペシャル解説鈴木たろうプロの解説にも注目! 概要 【RMUリーグとは】S級ライセンスもしくはR1で優勝したA級ライセンス、またはクライマックスリーグで優勝したB級ライセンスのみが所属することができるプロリーグ。 【第8期の規定】年間11節最大40半荘を行う。第8期は6人...
GPC2016年度GPC静岡リーグ第5節レポート2016年度GPC静岡リーグ第5節レポート 9月24日(土)、静岡県浜松市の麻雀荘「Lookup」にてGPC静岡リーグ第5節が開催されました。 今節はゲストに片山まさゆき先生(漫画家・GPC代表)杉村えみプロ(日本プロ麻雀協会)の2名が来場いたしました。 さらに、日本プロ麻雀連盟から望月雅継プロ、鈴木秀幸プロの2名が参...
ニュース学園祭 麻雀イベント情報201610~11月は大学の学園祭シーズン!ということで、毎年各地で麻雀部・サークルの麻雀イベントの出展があります。今年も情報をまとめてみましたので、遊びに行ってみてはいかがでしょうか? 入りやすいので、リアル麻雀が初めての方にもおすすめです。 ※追加情報もお待ちしてます!※東京大学の情報を追記(10/10)※東京都市大学の情...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第128回「傑作『何切る』300選 著:G・ウザク 編集:福地誠 その40」Q289 くっつき1シャンテンなので単純に端寄りの浮き牌切り。 改めて言うこともあまりありませんね。 Q290 3pが雀頭なので面子候補固定同士の比較。 エントツ形()を含んでいる面子候補を残す方が手広くなります。これもおさらいです。 Q291 北が雀頭で客風の3トイツ形なのでトイツ崩...
土田のデジタル土田のデジタル 7.中ぶくれ形の優劣中ぶくれ形は、4パターンに分かれます。左右対称形なので、1・2・2・3と7・8・8・9は同じ意味合いです。同様に2・3・3・4と6・7・7・8、3・4・4・5と5・6・6・7、そして、5が中ぶくれの4・5・5・6があります。 中ぶくれの形を見るときには、1・2と2・3、7・8と8・9のように、中ぶくれの真ん中で組み合...