麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

2017/1( 19 )

Month
土田のデジタル 98.チャンタや三色は偶然役

土田のデジタル 98.チャンタや三色は偶然役

 赤5入り麻雀において三色、チャンタ、純チャンはあくまでもおまけです。配牌がバラバラで赤もないと国士無双やチャンタに行きがちですが、赤麻雀は5を中心に中へ寄せていく打ち方を心がけたほうが有利です。無駄なく赤を使いきって和了りきるところに、デジタル麻雀における客観的な判断の真髄があります。  ドラはです。を引きました。を...
【1/09(月)14:30】μカップinスリアロ~2017冬~

【1/09(月)14:30】μカップinスリアロ~2017冬~

概要 μカップが、スリアロチャンネルにやってくる!今回は選手限定カップ認定プロ15名、ツアー選手および女流ツアー選手17名、計32名がカップを目指して熱戦を繰り広げる。全6回戦の内4回戦からの3戦を放送します。・ルール1)テンパイ料あり2)テンパイ連荘3)一発・裏ドラ無し4)順位点は+12・+4・▲4・▲125)ポイン...
【1/8(日)20:00】古久根麻雀塾 実践編Vol.6

【1/8(日)20:00】古久根麻雀塾 実践編Vol.6

今回の見所 古久根 英孝氏の麻雀講座! 実践対局を元にしたわかりやすい実践的講座が視聴できる! 幅広い層に理解しやすい講座! 概要 古久根麻雀塾が…新たな形で帰ってきた!? 実践編ということで…実際に古久根プロ達が対局した映像を教材として使用し、より詳しく勉強出来ちゃう!?一流プロの思考から初級~中級クラスのレッスンま...
【1/7(土)18:00】【スクウェア・エニックス軍団再び!】麻雀プロの人狼 スリアロ村:第四十二幕

【1/7(土)18:00】【スクウェア・エニックス軍団再び!】麻雀プロの人狼 スリアロ村:第四十二幕

概要 麻雀プロの人狼、第42回(=ΦωΦ) 今回のスリアロ村の方々は…あのスクウェア・エニックス軍団が再び!今回は色んな情報を携えてお越しだとかなんとか?詳しくは番組の中にて!おや?将棋棋士の村中さんの名前が…?※13人村のゲームを行う予定です 【スクウェア・エニックス軍団+仲間たち】齊藤陽介(スクウェア・エニックス)...
【1/7(土)20:00】【第10回】まぁじゃんトキワ荘~4団体の選手が集まって××しちゃいます~【女流雀王降臨】

【1/7(土)20:00】【第10回】まぁじゃんトキワ荘~4団体の選手が集まって××しちゃいます~【女流雀王降臨】

概要 最高位戦・協会・麻将連合・RMUという4つのプロ団体から新鋭選手が集まって繰り広げられる、全編無料の競技麻雀ニュース&トークバラエティ!トッププロを目指す打ち手が“まぁじゃんトキワ荘”に集い、前半では各団体の対局結果やイベント情報を、後半では出演者の魅力たっぷりのバラエティコーナーをお送りします。 ■出演者おくみ...
【1/6(金)19:00】バンダイナムコオンラインプレゼンツ【More派生ユニット争奪!麻雀ロワイヤル杯 決勝】

【1/6(金)19:00】バンダイナムコオンラインプレゼンツ【More派生ユニット争奪!麻雀ロワイヤル杯 決勝】

概要 バンダイナムコオンラインの麻雀ゲーム「麻雀ロワイヤル」と「More」がコラボレーション!それを記念して今回、なんと派生ユニット争奪バトルを行います! 彼女達には、4チームに分かれてもらい優勝すると見事、派生ユニットになり楽曲リリースできます! しかし…最下位のチームには罰ゲームとして派生ユニットの応援隊長となって...
【1/5(木)19:00】マースタリーグ~season10~第1節

【1/5(木)19:00】マースタリーグ~season10~第1節

今回の見所 Season10を迎えた毎週木曜恒例のまーすた配信第一節! 概要 飛び出せ!未来の麻雀スター!略してまーすた!麻雀プロらがスタジオで行うリーグ戦の模様を配信します! 【対局者】松嶋チーム:松嶋 桃(日本プロ麻雀協会)三添チーム:松田 麻矢(最高位戦日本プロ麻雀協会)こばごーチーム:川村 俊平(最高位戦日本プ...
【1/5(木)12:00】麻雀ウォッチ杯 オンライン学生麻雀フェスティバル2017

【1/5(木)12:00】麻雀ウォッチ杯 オンライン学生麻雀フェスティバル2017

概要 中学生から学雀連OBまで無料参加OK!「麻雀ウォッチ杯オンライン学生麻雀フェスティバル2017」 舞台はオンライン対戦麻雀「天鳳」予選を勝ち抜いた32名による本戦の模様をお送りします! 32名が8卓に分かれ、半荘1回戦の各卓上位2名が次戦へ勝ち上がり。勝ち上がった4名で半荘1回の決勝戦を行います。 優勝者は今年度...
ネマタの麻雀講座 第4回 「簡単かつ、重要なところから身につけよう」

ネマタの麻雀講座 第4回 「簡単かつ、重要なところから身につけよう」

簡単かつ、重要なところから身につけよう  選択(打牌、鳴き)と抽選(ツモ)を繰り返して、誰かがあがるか流局すれば局が終わります。一局あたりの結果は次のように分けられます。 アガリ(和了) 振込み(放銃) 他家のツモアガリ(被ツモ) 他家が別の他家から出アガリ(横移動) 流局  このうち、成績に大きく影響するのは、点数を...
Return Top