麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」28日目が11月18日(金)に開催された。


第1試合出場選手

東:松ヶ瀬隆弥
南:内川幸太郎
西:東城りお
北:鈴木優
第1試合
東1局は全員ノーテン、東2局1本場は親番の内川が仕掛けていくも1人テンパイで流局。
続く東2局2本場、内川がイーシャンテンでフリテンのターツを残す選択。

が入ってフリテンリーチを敢行する。

優はと
をポンして1000点のテンパイを入れていたが、内川のリーチを受けて回る。

優が待ちでテンパイ復活した直後、内川が
をツモ。
リーチ・ツモ・タンヤオ・ピンフ・一盃口・赤1。6000オールのアガリを咲かせた。

東2局3本場は東城がタンヤオ・三色同順・赤1のヤミテンを入れていたが、優の当たり牌であるを引いて撤退を決めるファインプレー。

終盤に松ヶ瀬が形式テンパイを入れたことで、優との2人テンパイで流局。
東3局4本場、内川がのシャンポン待ちでリーチ。
東城からが打たれ、1300のアガリ。

東4局、親番の優と松ヶ瀬がリーチをかけるも2人テンパイで流局。
優は4巡目に三面張で先制リーチを打ったものの当たり牌が内川と東城に流れてしまった。

続く東4局1本場も流局。松ヶ瀬と内川の2人テンパイとなる。
7局中5回流局で東場を終え、南入。
南1局2本場は東城が5巡目に満貫以上確定の先制リーチ。

トップ目の内川も押していく。待ちで追いかけリーチ。

両者ともにタンヤオ・ピンフ・ドラ1の手。内川がを掴んで決着となる。
東城8000のアガリで2着へ浮上した。

南2局は松ヶ瀬がを仕掛け、内川から2000のアガリ。


南3局は内川がタンヤオの仕掛けでかわしにいくが、1人テンパイで流局。
オーラスは内川が39000点持ち、松ヶ瀬が22300、東城が21400、親番の優が17300という並び。
親優がと
をポンしてノベタンのテンパイ。
待ちを→
→
と変えていく。

3着目の東城もでテンパイ。
2着目の松ヶ瀬とは900点差で、どこからアガっても捲ることができる。

直後にをポンしていた松ヶ瀬が
でテンパイ。

満貫を放銃しても着落ちすることのない内川がを打って決着。
松ヶ瀬2000のアガリで2着を確保した。


内川は今期初戦の登板以来、2回目となるトップ。
不調が続いているサクラナイツ、浮上のきっかけとなるか。

第1試合結果
1位 内川(サクラナイツ)+56.7
2位 松ヶ瀬(風林火山)+4.6
3位 東城(フェニックス)▲18.6
4位 優(Pirates)▲42.7


