ネマタの麻雀徒然草第20回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 「麻雀に正解はある?」 — 禰摩多羅神 (@nemata4GG) 2019年1月21日 「麻雀に正解はある?」。多数のアンケートにご...
ネマタの麻雀徒然草第19回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 「二人」「零和」「有限」「確定」「完全情報」の5つの要素のうち、今回は「完全情報」について。「完全情報」とは、全ての情報が全員に公開...
ネマタの麻雀徒然草第18回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 「二人」「零和」「有限」「確定」「完全情報」の5つの要素のうち、今回は「確定」について。「確定」とは。サイコロのようなランダムな要素が...
ネマタの麻雀徒然草第17回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 「二人」「零和」「有限」「確定」「完全情報」の5つの要素のうち、今回は「有限」について。「有限」とは、ゲームが必ず有限の手番で終了す...
ネマタの麻雀徒然草第16回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 「二人」「零和」「有限」「確定」「完全情報」の5つの要素を持つゲームには必勝法があることを第13回で取り上げました、今回は「零和」に関...
ネマタの麻雀徒然草第15回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 前回からの続き。もう一つ思い浮かんだエピソードは、先月レビューいたしました、「麻雀強者の0秒思考」のコラムで。流局まで中張牌を切り、...
ネマタの麻雀徒然草第14回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 二人ゲームなら、「相手のやりたいことをさせない」「相手が嫌がることをする」ことがそのまま勝ちにつながることが多いのですが、三人以上と...
ネマタの麻雀徒然草第13回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 「麻雀に正解はあるのか」。「ある」「ない」の二択なら皆様はどちらにするでしょうか。私なら「ある」と答えます。ただし、これは「正解」と...
ネマタの麻雀徒然草第12回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 私は「点数計算の簡略化で普及が進む」という主張には懐疑的ですが、第10回でお話したように、できれば簡易的かつ整合性の取...
ネマタの麻雀徒然草第11回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 普及の話になったので、再び別の業界に目を向けてみることにします。 私の名前の由来がMTGから来ていることは以前お話しましたが、...