麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
【4/22 Mリーグ2024-25 第1試合結果】浅見真紀が東場に大きくリードを広げてトップ獲得!ドリブンズが3連勝を決めてPiratesとの差を広げる!

【4/22 Mリーグ2024-25 第1試合結果】浅見真紀が東場に大きくリードを広げてトップ獲得!ドリブンズが3連勝を決めてPiratesとの差を広げる!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ2024-25」セミファイナルシリーズ10日目が4月22日(火)に開催された。

4月22日の対戦カード ©ABEMA
解説:石橋伸洋 実況:松嶋桃 ©ABEMA

第1試合出場選手

第1試合の出場選手 ©ABEMA

東:高宮まりKONAMI麻雀格闘倶楽部

南:小林剛U-NEXT Pirates

西:浅見真紀赤坂ドリブンズ

北:竹内元太(セガサミーフェニックス

第1試合

東1局、浅見がダブリーチャンスの配牌をもらうと、2巡目にテンパイ。即リーチとする。待ち牌の[③][⑥]は山に3枚しか残ってなかったが、5巡目にツモアガリ。2000・4000を先取した。

東1局 浅見 リーチ, ツモ, ドラ×2 2000・4000  ©ABEMA

東2局、浅見が[白]をポンしている中、小林が11巡目に先制リーチ。浅見は小林のリーチ宣言牌をチーしてテンパイを入れる。小林が浅見のアガリ牌である[③]をつかむと、浅見が牌を倒す。3900のアガリとなった。

東2局 浅見 白, ドラ×2 3900  ©ABEMA

東3局、親の浅見が二副露している中、小林が先制リーチ。さらに高宮もテンパイを入れ、追いかけリーチに踏み切る。小林が高宮のアガリ牌である[⑤]をつかむと、一発で放銃。高宮は8000のアガリをもぎ取った。

東3局 小林の手牌 ©ABEMA
東3局 高宮 リーチ, 一発, タンヤオ, ドラ×1 8000 ©ABEMA

東4局、トップ目の浅見が先制リーチをかけている中、高宮がドラの[白]して押し返す。しかし、高宮がテンパイを入れる前に、浅見がツモアガリ。1300・2600を加点し、トップ目をキープして南入した。

東4局 浅見 1300・2600  ©ABEMA

南1局、4着目の小林が3巡目に先制リーチ。親の高宮からロンアガリし、2000点を加点した。

南1局 小林 リーチ, ピンフ 2000  ©ABEMA

南2局、4着目で親の小林と3着目の元太がそれぞれテンパイを入れ、逆襲を目論む。浅見がチーテンを入れたテンパイ打牌をとらえたのは元太。2000点を手にし、2着目の高宮まで4300点差に迫る。

南2局 元太 中, 赤ドラ×1 2000  ©ABEMA

南3局、赤赤ドラドラの浅見、字一色の元太、ドラドラの小林がいる中、ファーストテンパイを入れたのは、トップ目で親の浅見。高宮が二副露目を入れて追いつく。元太がピンズのホンイツに目標を変更して、チーして前に出たところで、浅見がつかんだ[八]で高宮がロンアガリ。3900の直撃となって、トップ目の浅見と2着目の高宮の点差が6600点差に詰まる。

南3局 浅見の手牌 ©ABEMA
南3局 高宮 三色同順, 純チャン 3900  ©ABEMA

南4局、2着目の高宮が先制リーチ。[2][5][8]待ちの三面張だが、フリテンになっており、ロンアガリはできない。3着目親番の元太は懸命にテンパイ取りに向かうが叶わず、一軒テンパイで流局。着順は変わらずでのゲームセットとなった。

南4局 流局 ©ABEMA
第1試合トップの浅見 ©ABEMA

第1試合結果
1位 浅見(ドリブンズ)+57.2
2位 高宮(麻雀格闘倶楽部)+12.6
3位 元太(フェニックス)▲18.6
4位 小林(Pirates)▲51.2

点数推移グラフ ©ABEMA
第1試合詳細結果 ©ABEMA
第1試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA

第1試合各局詳細



第2試合結果記事

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top