株式会社シグナルトークの運営する「オンライン麻雀 Maru-Jan」は、7月18日(火)に麻雀AI「KIRIN」Ver.0.1を公開。AIが牌譜を解析し各種数値化、最適打牌を提案します。AI学習にはMaru-Jan会員160万人の中で平均着順2.30以下という上位0.008%のトップクラスの麻雀プレイヤーデータを7000万局面使用している。
AI解析結果では、打牌別の局収支・半荘収支・予測順位・和了率・和了期待値・聴牌率を、局面ごとに確認でき、AI推奨打牌と実際の打牌を比較できる。(局収支:局の得点の予測値。半荘収支:オカウマ含む半荘の予測スコア。和了期待値:和了率と和了点数を踏まえた期待値。)
KIRIN登場記念にMaru-Jan全会員へ500ポイント(500円分)を贈呈、新規会員も対象。※8月20日(日)まで
Ver.0.1は初期バージョンであり、今後もデータ学習やお客様意見を元に研究開発を続け、次々とバージョンアップしていくことを予定している。
麻雀AI「KIRIN」解析例(1)
実戦は切りですが、AIは
切りを推奨している。どちらも完全一向聴だが、
切りはタンヤオの可能性が残り、打点の面で
切りより優れているとAIが評価した。
麻雀AI「KIRIN」解析例(2)
実戦は切りのダマテンだが、AIは
切りリーチを推奨している。打牌は同じだが、リーチすることで局収支と和了率が上がり、ダマテンよりも優れているとAIが評価した。
麻雀AI「KIRIN」について
オンライン麻雀 Maru-Janの牌譜を解析・評価するAI。Maru-Jan会員160万人の中で平均着順2.30以下という上位0.008%のトップクラスの麻雀プレイヤーデータを7000万局面使用して学習している。
▼特集ページはこちら
●1半荘分の解析料金 :Maru-Janポイント20ポイント(20円相当)
オンライン麻雀 Maru-Janについて
サービス開始から19年を迎えた会員数160万人以上のネット対戦型オンライン麻雀ゲーム。
和の高級感を追求した、1ゲーム毎に課金の完全有料サービス。
Windows・iOS・Android・Mac・Amazon Fire TV・Android TVに対応しており、プレイ、イベント参加が可能。
「丸雀プロリーグ」をはじめ、曜日別・週間・月間・長期など多彩なイベントに参加できる。
東風戦・東南戦・三麻などルールに応じた詳細な個人成績の閲覧や、麻雀AI「KIRIN」で打ち筋の解析・評価の確認もできます。また、友人同士で遊べるセット卓も備わっている。
●Maru-Jan公式ホームページ:https://www.maru-jan.com/