土田のデジタル土田のデジタル 33.押し引きの計算 押し引きの計算は簡単です。終盤の13巡目以降になったら、押すか引くか判断します。押す判断材料となる要素を4つ挙げます。 1つ目は自分の手牌の打点があるかないかです。2つ目は聴牌もしくは一向聴での待ちの良さです。嵌張や辺張など形は問いません。すぐに聴牌しそうな形、和了れそうな形のときです。3つ目は持ち点です。自分の持...
土田のデジタル土田のデジタル 32.安全牌残しの形 手牌は手広く構えたいですが、場面が煮詰まってくると、いつ立直がかかってくるか分かりませんので、押し返す力が手牌には必要です。安全牌が1枚あれば、気持ち的にも押し返しやすくなりますし、まず立直、一発をしのげます。2巡目以降は手牌の形が良ければ攻めますが、安全牌を切って立直といければ一番良いです。中盤の8、9巡目以降の安...
土田のデジタル土田のデジタル 31.ドラの見切り ドラはです。8、9巡目とします。中盤でのドラの見切りは、和了りやすさで判断します。を切ると聴牌する牌の種類は、と、かなり多くなります。中盤では、見切れるドラはどんどん見切り、和了に近づける打ち方をしましょう。 ドラはです。を切ると、平和、タンヤオ、二盃口の一向聴で、が重なれば、チートイ、ドラドラの聴牌になります。し...
土田のデジタル土田のデジタル 30.雀頭固定打法 手牌によっては、雀頭を固定したほうが和了る確率が高まります。 ツモ ドラはです。5面子目まで想定できる手牌です。を切ると受けの広い一向聴になりますが、点数は下がり、単騎待ちになる可能性もあります。このようなときは、雀頭をドラに固定してを払い、平和の形に持っていきます。の並びがとなっているときは、が入ってもノベタンに受...
土田のデジタル土田のデジタル 29.カンチャンと孤立牌の優劣 中盤で一向聴や二向聴のときの話です。中盤では他家3人の動向がだいぶ見えてきます。萬子、筒子、索子のうちのある色が異様に高い局というのはけっこうあります。例えば、萬子があまり捨てられていない場は、萬子が相手の手牌の中で多く使われていることが考えられますので、萬子のカンチャンを抱えていては、和了が遠くなります。その前提で...
ニュース現役タイトルホルダーの頂上決戦!「四神降臨2016秋の陣」10月29日(土)15時より生放送!国内最高峰の4大タイトルホルダーがこの秋、激突!! 雀竜位、最高位戦Classic、WEST ONE CUP、スリアロチャンピオンシップ・グランドチャンピオン大会、それぞれの覇者が、頂点を争います。 くしくもマーチャオ所属プロ3名VS近藤誠一プロの構図となった今回の対局。近藤プロが「マーチャオを潰す」と言い放ったPVも...
土田のデジタル土田のデジタル 28.手役の見切り 中盤は、役にこだわらず、早く和了るために牌の組合せを重視します。 ツモ ドラはです。1・2・3の三色同順と一気通貫が狙える形ですが、いずれもが急所です。が残りの山に残っているという確信があるときは例外ですが、通常は両面形を残し、を落としていくのが、デジタル的な打ち方です。やを切っていては、和了から遠ざかります。 ツモ...
ニュース【10/28(金)24:00】芸能界麻雀最強位決定戦 THEわれめDEポン 堺正章x風間杜夫x萩原聖人xトータルテン...概要 芸能界の雀豪たちが一堂に会して、NO.1を決定する麻雀バラエティ番組。毎回腕自慢の芸能人雀士4名が参加して、熾烈な戦いを繰り広げる!「割れ目」、「ぶっとび」、「アリアリ」の超過激なルールを採用! 「THE われめ DE ポン」を生でどうぞお楽しみください! 【対局者】堺正章風間杜夫萩原聖人大村朋宏 【MC】ガダル...
土田のデジタル土田のデジタル 27.雀頭の作り方 雀頭を見れば、その打ち手の麻雀能力、麻雀偏差値が分かります。雀頭は、順子などに変化しづらい牌が適しています。字牌や数牌の1・2・8・9です。 ツモ 赤、赤の手牌にを引きました。を雀頭の候補に考えてはいけません。は、この手牌の中で一番良い組み合わせができる部分です。や、もしくはかを雀頭候補として考え、を切ります。 ツモ...
土田のデジタル土田のデジタル 26.シャンテン戻しツモ 5、6巡目とします。生牌のが対子になりました。を打てば、をポンして待ちにでき、先にが入れば一盃口になる魅力的な手です。親番であれば切りでもかまいませんが、この手牌は混一色のチャンス手です。をポンしても5800点あります。1500点と5800点ではかなり打点に差がありますから、を1枚切って二向聴に戻す向聴戻しをしま...