ニュース【公開講座】土田浩翔の白熱!麻雀アカデミー概要 ついに!あの土田浩翔プロの麻雀講義が生放送に! この放送は、秋葉原「雀友倶楽部」にて開催されている『麻雀アカデミー』を、ニコ生用にアレンジしたものです。 土田プロの麻雀理論、そしてただ勝つだけではない、『麻雀道』とも言うべき麻雀哲学を講義形式で丁寧に教えてくださいます!ありそうでなかった新感覚の麻雀講義番組。是非...
MONDO TVモンド麻雀バトルGP2016 Vol.4ハンゲ代表決定戦!概要 2016年2月16日(火)19:30より、 モンド麻雀バトルGP2016 Vol.4ハンゲ代表決定戦を実施致します。 実況・解説は、『メンチンのバビィ』こと馬場裕一プロと最高位戦日本プロ麻雀協会の大平亜季プロ、ハンゲーム麻雀4担当の猪飼良平の3名でお送り致します。 ※牌を全て公開しての生放送となりますので、 不正...
マンガ・書籍絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~概要 内容紹介ラスは技術で回避できる! 「麻雀は基本的には4人のうち1人しかアガれないゲーム。全体の半分以上は守備の時間なのです」(まえがきより) 本書は全日本麻雀協会所属の気鋭の若手であり、天鳳十段の平澤元気プロによるラス回避のための戦術書です。 麻雀でラスになることは簡単ですが、そのマイナスを取り返すのは非常に大変...
もっと勝つための現代麻雀技術論もっと勝つための現代麻雀技術論 第134回 「トイツ手を他の面子手にする鳴き」 今回は7、チートイツをトイトイや他の面子手にする鳴きについて取り上げます。 チートイツ1シャンテンと、鳴いてトイトイ1シャンテン(1暗刻4トイツ)の比較 場に2枚とも切られたトイツが無いのであれば、多くの場合ポンしてトイトイ1シャンテンに受ける方が有利です。 暗刻を切ってチートイに決めうちしても3種9枚の1シャン...
雀荘が知っておくべき労働問題雀荘が知っておくべき労働問題 第3回 「いよいよ始まります、マイナンバー制度!②」 公平・公正な社会の実現、手続きの簡素化による国民の利便性の向上、行政の効率化を目的として、マイナンバー制度が始まりました。届いたマイナンバーは皆様大切に保管をお願いいたします。 今回と次回で、企業が個人番号を取扱うときにおいての注意点を前回よりもう少し深く触れていきます。 ・雀荘が知っておくべき労働問題 第2回 「...
ニュース【AmebaFRESH!】独占生配信 麻雀番組のご紹介2016年1月21日にスタートした、サイバーエージェントの映像配信プラットフォーム「AmebaFRESH!」で独占配信される麻雀関連番組の情報をお知らせします。 ※放送予定番組は現時点のもののため、配信事業主都合で変更になる可能性もございます。※すべて生放送番組です 2/18(木)放送予定番組 【配信日時】2/18(木...
人気番組ランキング人気麻雀番組ランキング(2016/2/8 ~2/14) 放送時に多くの視聴者からコメントの付いて放送時に盛り上がったニコニコ生放送の麻雀番組を集計 集計期間(2016年2月8日~2016年2月14日) オンライン麻雀天鳳で稼動している麻雀AI「爆打」が天鳳に挑戦するという企画が話題を呼んだ「爆打vs鳳凰民」が5位にランクインしています。 一時は七段R2000(350万I...
人気雀荘ランキング全国人気雀荘ランキング(2016/2/7~2/13)麻雀王国・雀荘検索の全国人気雀荘ランキングを元に集計集計期間(2016年2月7日~2016年2月13日) 今週は「MahjongCafe Noah (ノア)」が新しく6位にランクインしました。 広くてきれいな店内には、麻雀に集中できるよう配慮されたおしゃれなBGMが流れます。名前の通りまるでカフェのような雰囲気ですね...
夕刊フジ杯夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦概要 「夕刊フジ」が後援する、女流雀士によるタイトル戦で、チーム戦と個人戦で争われる。 ・第10期開催概要 ・東日本リーグ 組み合わせ ・西日本リーグ 組み合わせ ・第10期各節成績など 記事まとめ 【歴代優勝者】 個人第1期:二階堂瑠美(日本プロ麻雀連盟)第2期:成瀬朱美(日本プロ麻雀協会)第3期:成瀬朱美(日...
ニュース米崎奈棋の「なぎログ!」概要 日本プロ麻雀協会の“ナギさま”こと、米崎奈棋プロがお送りするしっとりしっかりした冠番組が、TFチャンネルよりスタートしました♪ 多数のメディアにも出演中のナギさまが、ネット麻雀をしてみたり、MCでしゃべったり!ファンの方はもちろん、これからナギさまを知る方にも必見の「なぎログ!」です。7回目となる放送の今回のゲス...