麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟

2016/11( 24 )

Month
青空麻雀 11月5-6日 ふるさと渋谷フェスティバルで開催

青空麻雀 11月5-6日 ふるさと渋谷フェスティバルで開催

11月5日(土)~6日(日)に代々木公園やNHKホール前などで開催される「第39回 渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル」において、渋谷麻雀同好会は今年も「青空麻雀&チャリティー三角くじ」を開催する。今年も例年と同じ場所でテント番号は【A18】 第39回渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル2...
【11/02(水)22:00】日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント2016 準決勝A卓1回戦

【11/02(水)22:00】日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント2016 準決勝A卓1回戦

概要 今年も猛者たちがスリアロに集う―― 日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント!! 今なお麻雀界を牽引し続ける名人級のベテラン麻雀プロと、各界の麻雀自慢の猛者が一同に会し、最強を決める! 頂点に立つのは誰だ!? ※放送は毎週1半荘ずつ行います。 【対局者】じゃい(お笑い芸人、インスタントジョンソン)福地 誠(ライタ...
【11/02(水)20:00】米崎奈棋の「なぎログ!」カラオケスペシャル

【11/02(水)20:00】米崎奈棋の「なぎログ!」カラオケスペシャル

概要 日本プロ麻雀協会の“ナギさま”こと、米崎奈棋プロがお送りするしっとりしっかりした冠番組「なきログ!」 多数のメディアにも出演中のナギさまが、ネット麻雀をしてみたり、MCでしゃべったり! ファンの方はもちろん、これからナギさまを知る方にも必見の「なぎログ!」です。13回目となる今回の放送は、なんとカラオケスペシャル...
【11/02(水)19:30】茶の湯☆Night

【11/02(水)19:30】茶の湯☆Night

概要 日本プロ麻雀協会女流プロ 古屋佳奈子 がホスト役となり、毎回ゲストをお呼びして、ドタバタトークを繰り広げる番組『茶の湯☆Night』もおかげさまで1周年を迎えることとなりました! 2年目も様々なゲストをお呼びして、新しい企画にも挑戦していこうと思いますので、これからも応援を宜しくお願いします! 第27回のゲストは...
【11/02(水)19:00】りんりんの☆お悩み相談室

【11/02(水)19:00】りんりんの☆お悩み相談室

概要 今回のゲストは!なんと!日本プロ麻雀協会より鈴木たろうプロと角谷ヨウスケプロー!!! …おや??この2人何か共通点が…?! そうです!!現在雀王決定戦にて白熱バトル中のお2人をお呼びしちゃいました☆なので特別に放送内容はいつものお悩み相談室の後、17歩のチーム戦をしちゃいます!!まさに前哨戦ですー!!!!お楽しみ...
飯沼雅由が優勝/四神降臨2016秋の陣

飯沼雅由が優勝/四神降臨2016秋の陣

 雀竜位、最高位戦Classic、WEST ONE CUP、スリアロチャンピオンシップ・グランドチャンピオン大会のタイトルホルダーが激突する「四神降臨2016秋の陣」が10月29日に行われ、飯沼雅由(最高位戦日本プロ麻雀協会)が63.4ポイントで優勝した。  2回戦、3回戦を連勝した飯沼を追いかける吉田基成(日本プロ麻...
ネマタの戦術本レビュー第154回「フリー麻雀で食う 上級雀ゴロゼミ 著:雀ゴロK その4」

ネマタの戦術本レビュー第154回「フリー麻雀で食う 上級雀ゴロゼミ 著:雀ゴロK その4」

一限目 講座4  麻雀のルールの中で打ち方に特に影響を与えるのが順位点関連で、1半荘の中で最も順位点の影響が大きいのはオーラスですから、普段打っているのと違うルールで打つ場合は、まずオーラスの打ち方について確認することをお勧めします。  順位点の割合や、順位以外に素点を評価に含めるかどうかでどのように打ち方が変わるかに...
ニュー白鳥が軽快に駆け抜ける!準決勝 第4節 1回戦レポート

ニュー白鳥が軽快に駆け抜ける!準決勝 第4節 1回戦レポート

10/29(土)16:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDマンスリーリーグ準決勝 第4節 1回戦の様子をお届けします。 対局者は、起家から順に 瀬戸熊 直樹(日本プロ麻雀連盟) 多井 隆晴(RMU) 白鳥 翔(日本プロ麻雀連盟) 小林 剛(麻将連合) レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻...
土田のデジタル 33.押し引きの計算

土田のデジタル 33.押し引きの計算

 押し引きの計算は簡単です。終盤の13巡目以降になったら、押すか引くか判断します。押す判断材料となる要素を4つ挙げます。  1つ目は自分の手牌の打点があるかないかです。2つ目は聴牌もしくは一向聴での待ちの良さです。嵌張や辺張など形は問いません。すぐに聴牌しそうな形、和了れそうな形のときです。3つ目は持ち点です。自分の持...
Return Top