麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ2023-24」セミファイナルシリーズ12日目が4月26日(金)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:鈴木たろう
南:佐々木寿人
西:松ヶ瀬隆弥
北:白鳥翔
第2試合
東1局 序盤にドラも切り飛ばした白鳥が、ホンイツへ向かう。ポンして、中盤に
待ちのテンパイをいれる。直後に寿人がテンパイ、リーチをかけるが、宣言牌は白鳥のロン牌の
。白鳥が8000の加点で機先を制する。

【4/26 2G 東1】
— Mリーグ(プロ麻雀リーグ)実況 (@m_league_jikkyo) April 26, 2024
ABEMAS #白鳥翔 が
満貫のアガリ‼️
視聴は?@ABEMA で視聴中
▷ https://t.co/7ro04VX8W5#Mリーグ pic.twitter.com/87OquZyILH
東2局 白鳥がをポンして、
待ちの先制テンパイをいれる。寿人のターツ落としの
を捕らえ、1300のアガリで局を進める。

東3局 たろうがのポンからソーズのホンイツへ向かう。カン
もチーして手を進め、中盤に
待ちで先制のテンパイをいれる。この仕掛けに、
チー、
ポンで白鳥が形式テンパイ、親番の松ヶ瀬も
を仕掛けて、タンヤオ形のカン
でテンパイする。この局は、仕掛けた、たろう・白鳥・松ヶ瀬の3人テンパイで流局、松ヶ瀬が連荘する。

東3局1本場 たろうがカンをチーして
バックの仕掛けを始める。ここに寿人が
待ちの先制リーチで、失点の回収を試みる。寿人が
をツモ、2000・4000は2100・4100のアガリで20000点台に復帰する。

東4局 たろうが、待ちの先制リーチをかける。ここに寿人が
をチーして形式テンパイをとる。アガリは起こらず、白鳥がたろうと寿人の2人テンパイで流局した。


南1局1本場 たろうがポンから発進するが、白鳥が
待ちの先制リーチで局を流しにかかる。白鳥に危険な牌を手にとどめてテンパイした寿人がカン
待ちで追いかけリーチをぶつける。アガリ牌は現れず、リーチの白鳥と寿人の2人テンパイで流局した。


南2局2本場 供託のリーチ棒3本を回収するべく、たろうがのポンで手を進め、松ヶ瀬がカン
、
のチーで、234の三色同順のカン
待ちの先制テンパイをいれる。親番寿人も
が手にとどまる形で、
待ちのリーチをかけるが、直後に松ヶ瀬が
をツモ、300・500は500・700のアガリで、供託のリーチ棒を回収し、微差の2着目に浮上する。


【4/26 2G 南2-2】
— Mリーグ(プロ麻雀リーグ)実況 (@m_league_jikkyo) April 26, 2024
風林火山 #松ヶ瀬隆弥 が
アガりきる‼️
視聴は?@ABEMA で視聴中
▷ https://t.co/7ro04VX8W5#Mリーグ pic.twitter.com/stlsN4WRdF
南3局 白鳥とたろうが、それぞれ2副露してアガリに向かう。しかし、先制テンパイは寿人の待ちリーチ、続いてリーチ宣言牌の
をポンした松ヶ瀬が
待ちのテンパイをいれる。しかし、松ヶ瀬は危険牌をつかみ撤退、オーラスの逆転を狙う。リーチの寿人の1人テンパイで流局した。

南4局1本場 北家の2着目松ヶ瀬がポンで、トップまで見据える仕掛けをいれる。ここに寿人がツモアガリか裏1のロンアガリでトップに届くカン
待ちの先制リーチをかける。終盤に差し掛かり、松ヶ瀬も
のシャンポン待ちで追いつき2着確保に向かう。たろうも、横移動決着で4着目を脱するため、寿人のツモ番を増やすチーで、アガれない中でも最善を尽くすが、2人の待ちは山に残っていなかった。寿人と松ヶ瀬の2人テンパイで流局。白鳥が僅差の勝負を制してトップを獲得、渋谷ABEMASのファイナル進出になんとか望みを繋いだ。




第2試合結果
1位 太(ドリブンズ)+80.3
2位 多井(ABEMAS)+12.5
3位 瑠美(風林火山)▲36.1
4位 伊達(麻雀格闘倶楽部)▲56.7


4月26日トータル結果
ABEMASはなんとか望みを繋ぐトップを獲得。あと2トップでトータル+圏内が臨める位置まで来た。ドリブンズが太のトップで3位に浮上、たろうは苦しい4着となったがサクラナイツの上に立つことには成功した。
各チームは残すは4戦。ABEMAS、麻雀格闘倶楽部はファイナル進出に向けて負けられない戦いが続いていく。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ