浮き牌の近くに浮き牌がある場合の牌の価値について考えます。
を切ってを引いてリャンメンを逃してもカンチャンが残ります。
スジで持っている(浮き牌同士の距離が3)場合は浮き牌の価値が下がります。
カンチャンができるよりはリャンカンができる方がよいので、からは基本打とします。
なら、受け入れのかぶりはないを残して打でしょうか。
を切ってを引いて3メンチャンを逃してもリャンメンが残ります。
リャンメンが残るなら面子のできやすさもあまり落ちないので、からは打。
中ぶくれ形が浮き牌として既に価値が高いので、中ぶくれ形と受けがかぶる浮き牌を残すメリットが小さくなるわけですね。
同様の理由で(ドラ)なら打とします。
ただし(ドラ)のようにドラを持っていない場合は、を引いた後でドラを使いやすいように打とします。
(他に雀頭あり)
を切ってもロスはのみで、引きは良形ができるのでなおのこと残すメリットが小さいです。
もし他に雀頭がなければ、引きでリャンメン+1面子+雀頭になるので、4連形や中ぶくれ形と同等の強浮き牌になります。
雀頭の有無で価値が大きく変わるのが面白いですね。
浮き牌同士の距離が4の場合。
の受け入れがかぶっているので、からは打とする方が広いですが、を残せばツモでのリャンカンができます。
目先の受け入れ枚数より、より「よい手」になる受け入れ優先なので基本打とします。
変化したときに初めてよい面子候補ができるのよりは残す、直接よりよい面子候補を作る受けがあるのよりは先に切るくらいです。
但し、のリャンカンができることが明確にメリットになる必要があります。例えば
ドラ
であれば、打としてを引いても出ていく牌はドラの。
少なくとも打としてを引いた場合に比べて有利になっているとは言いづらいですね。
よってこの場合は受け入れ枚数で勝る打(123三色があるのでは残す)とします。
第71回で申しました、「くっつきで面子候補ができても、残りの浮き牌が特に価値が高い等の理由で、できた面子候補より優先的に残す」ケースです。
を引くととなり、受けが残るリャンメンカンチャン。
ただを切ってもリャンメンが残るなら面子のできやすさもあまり落ちないので、からは打とします。
引きのリャンカンに加え、引きがメンチャントイツ、引きがリャンメンカンチャン。
強い面子候補ができる受け入れが豊富ですね。
と、強い組み合わせ同士が合わさると更に強くなります。
第73回で面子候補が近くにある浮き牌は価値が下がると申しましたが、この形は例外。引きでリャンカンになります。
頭頭とある場合
打ツモ打
打ツモ打
を比較すると
頭頭
頭頭
後者の方が形で勝るので、打とします。
この連載の目次ページを見る