麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

ネマタの麻雀徒然草( 10 )

Category
第210回 ネマタの麻雀徒然草

第210回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 私のオンライン麻雀デビューは、2003年2月24日、大学の二次試験の前日に、ゲーセンで「麻雀格闘倶楽部」をプレイしたことだったという話...
第209回 ネマタの麻雀徒然草

第209回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 前回に引き続き西入の話ですが、正直個人的にはこのルールは採用しない方がよいと思っています。理由はやはり、対戦がいつまで続くかが予想しづ...
第208回 ネマタの麻雀徒然草

第208回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ                      今回は雀魂日記でも触れた「西入」の話。何故西入というルールが存在するのか。明確な理由について...
第207回 ネマタの麻雀徒然草

第207回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 麻雀関連の質問につきましては、twitter(@nemata1632)にお送り下さい。よく、「質問よろしいでしょうか」と前置きされる方...
第206回 ネマタの麻雀徒然草

第206回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ  皆様はこの形を何と呼ばれているでしょうか。私は「リャンメンカンチャン」と呼んでいますが、とあるアンケートでは「カンチャンリャンメン」...
第205回 ネマタの麻雀徒然草

第205回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 順子、刻子、槓子の総称、メンツは本来面子ではなく、「門子」と書くのが正式であることは第203回で取り上げましたが、1手で順子を作る「タ...
第204回 ネマタの麻雀徒然草

第204回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ ネット麻雀でもサイコロを振る演出があることは、麻雀徒然草第18回で取り上げましたが、今年リリースされた「雀魂」にはその演出が無く、そも...
第203回 ネマタの麻雀徒然草

第203回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 雀魂があまり打てなかった日はこちらを更新していこうと思います。 麻雀の「メンゼン」は「面前」ではなく、「門前」と書くのが正式です。面前...
第202回 ネマタの麻雀徒然草

第202回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ  ドラ 「勝つための現代麻雀技術論」p86で取り上げた牌姿ですが、元ネタは2009年1月に開催された、「天鳳杯プレマッチ」で出現した浅...
第201回 ネマタの麻雀徒然草

第201回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ お盆で少しお休みしましたが再開させていただきます。 最近はまた麻雀関連のブログを書かれる方が増えているようです。 ▼そうだ、ブログを書...
Return Top