麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟

コラム( 251 )

Category
ネマタの戦術本レビュー第538回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その18」

ネマタの戦術本レビュー第538回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その18」

Q26  打  チートイツ1シャンテンとトイトイ2シャンテンの比較であっても、和了率はトイトイの方が若干上。メンツ手1シャンテンになった場合も、ツモはドラが出ていくのでそれほど有力とは言えません。最大で四暗刻がある以上打点ではもちろんトイトイ残し有利なので。チートイツ1シャンテンでアンコがある場合は、基本的にアンコを残...
ネマタの戦術本レビュー第537回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その17」

ネマタの戦術本レビュー第537回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その17」

Q24  打  通常のリャンメンと、カンのフォローが残るエントツ形(のようなリャンメンとシャンポンの複合形)の比較。ソーズのリャンメンに着目してみると、ツモでテンパイした場合は打点では平和がつく分打有利(ただしツモった場合は打でも満貫)。アガリ牌の枚数は同じなので、を切ることでがスジになる分打有利。どちらも優劣にそこま...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第142回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第142回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第五節三回戦B卓 ▼対局者私:福地誠Bさん:シンプルなワキガⓅ石橋伸洋Ⓟ木原浩一 牌譜はこ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第141回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第141回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第五節三回戦A卓 ▼対局者私:就活生@川村軍団Bさん:タケオしゃんCさん:独歩Ⓟ多井隆晴 ...
ネマタの戦術本レビュー第536回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その16」

ネマタの戦術本レビュー第536回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その16」

Q23  スルー  「鳴かないと間に合わないから鳴く」「鳴いても間に合いそうにないから鳴かない」これも見解が分かれやすい問題です。  たとえ安手悪形だとしても、テンパイであればリーチ相手に押すのは(少なくとも完全にベタオリするのに比べて)そこまで悪い選択ではありません。リーチが入る前ならもちろんテンパイしていた方がよい...
ネマタの戦術本レビュー第535回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その15」

ネマタの戦術本レビュー第535回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その15」

Q22  打  ペンチャンと浮き牌の比較。これも異なる性質を持つ牌の比較として麻雀界で長年議論されてきました。ソーズ4連形からリャンメンができた場合はどちらも不要になるので、今回はピンズリャンメンに着目してみます。  を引いた場合。ペンチャンを残していればペンテンパイ。ペンチャンを外していればとソーズ4連形のくっつき1...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第140回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第140回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第五節三回戦A卓 ▼対局者私:就活生@川村軍団Bさん:タケオしゃんCさん:独歩Ⓟ多井隆晴 ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第139回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第139回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第五節三回戦A卓 ▼対局者私:就活生@川村軍団Bさん:タケオしゃんCさん:独歩Ⓟ多井隆晴 ...
ネマタの戦術本レビュー第534回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その14」

ネマタの戦術本レビュー第534回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その14」

Q20  打  5ブロックにするか6ブロックにするかも意見が分かれやすいところです。「5ブロックか6ブロックか」と考えると本質を見落としやすくなります。どちらも手牌の価値を高める為の手段であって目的ではありません。  基本は5ブロックとされるのは、メンツ手のアガリ形がそもそも4メンツ1雀頭という5ブロックだからです。5...
ネマタの戦術本レビュー第533回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その13」

ネマタの戦術本レビュー第533回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その13」

Q18  打  ヘッドレス1シャンテン。中ぶくれ形は雀頭を作りにくいから打とされる方も多いと思いますが、中ぶくれ形を残してできるターツはいずれも雀頭を作りやすいので、基本的には雀頭が有る場合と同程度の価値があると思ってもらえれば結構です。  今回もリャンカンと中ぶくれ形という異なる性質を持つ組の比較になるので、ソーズの...
Return Top