対局結果第20期雀王決定戦 10月26日開幕!小川裕之・渋川難波・仲林圭が矢島亨雀王に挑戦!!2021年10月16日に日本プロ麻雀協会 雀王決定戦の進出メンバーを決める最終節が終了。決定戦に進出する3選手が決まった。第20期雀王決定戦は10月23日(土)に開幕する。現雀王矢島亨に挑戦することとなったのはA1リーグ1位の小川裕之、2位の渋川難波、3位の仲林圭となった。 第20期雀王戦A1リーグ最終節終了しました。...
対局結果設楽遙斗・浅井裕介・品川直がA1リーグに昇級、河野直也は一歩及ばず!/第46期最高位戦A2リーグ最終節結果2021年10月13日に最高位戦A2リーグ最終節が終了。A1リーグへの昇級者3名、B1リーグへ降級となる5名が決まった。 【第46期最高位戦A2リーグ最終節】 全日程が終了しました。 設楽 遙斗 浅井 裕介 品川 直 以上の3名が来期A1リーグへ昇級となります! 今期も選手へのご声援誠にありがとうございました。 pic...
対局結果第46期最高位決定戦 10月10日開幕!園田賢・新井啓文・鈴木優が醍醐大最高位へ挑戦!!2021年10月6日に最高位決定戦の進出メンバーを決める最終節が終了。決定戦に進出する3選手が決まった。第46期最高位戦は10月10日(日)に開幕する。現最高位醍醐大に挑戦することとなったのはAリーグ1位の園田賢、2位の新井啓文、3位の鈴木優となった。 【第46期最高位戦A1リーグ最終節】 全卓、全試合終了しました。 ...
対局結果河野高志が着順勝負の最終戦を制して連覇達成!/第13期令昭位戦Aリーグ第13節RMU(リアル・マージャン・ユニット)の「第13期令昭位戦Aリーグ第16節」が9月30日、東京の麻雀スタジオで行われた。 今期の令昭位戦は河野高志と松ヶ瀬隆弥が大接戦で最終節を迎えた。 9/30(木)12:00より、第13期令昭位戦Aリーグ第13節(最終節)を生放送にてお届け予定です。ゲスト解説にはU-NEXT Pir...
対局結果関西本部の小田直人が新人王戴冠!/第46期最高位戦新人王戦最高位戦日本プロ麻雀協会の5年目以内の若手選手だけのタイトル戦、新人王戦が10日、開催され、関西本部の小田直人がトータル107.6ポイントで優勝、第46期新人王を獲得した。 今期の決勝には、山辺哲(本部:@Amaybe_m)矢田光司(本部:@redbulltenhou)小田直人(関西本部:@kuroko0907)稲川佳...
対局結果プロ歴13年目の富永修が初戴冠!/第19期雀竜位決定戦日本プロ麻雀協会のタイトル「第19期雀竜位決定戦」(3日間全15回戦)の最終日となる3日目が14日に行われ、第7期後期入会の富永修が初優勝となった。 雀竜位戦は各級から毎年半数が降級となる厳しいサバイバル戦のシステムとなっている。富永は今年度E級から駆け上がり初の決勝進出を決めた。 決勝の対局者はディフェンディングの大...
対局結果村上淳が2度目の新輝戴冠!/第4期新輝戦今期で4期目を迎えた最高位戦のタイトル戦「第4期新輝戦」の決勝が1月30日に行われた。 決勝進出メンバーは、最高位の醍醐大、A1リーグかつ第二期で新輝を戴冠している赤坂ドリブンズの村上淳の二人に女流選手の足木優、生沼沙織が挑む構図となった。対局は最高位戦Classicルールでの6回戦で行われた。 classicルールは...
対局結果醍醐大が最終日の逆転で初の最高位戴冠!/第45期最高位決定戦11月9日に第45期最高位決定戦最終節が行われ、醍醐大がトータル208.8ポイントで初の最高位を戴冠した。 今期決定戦に進出したのはディフェンディングで連覇の臨む坂本大志、永世最高位(※累計5回による称号)がかかっている近藤誠一、去年に続きリーグ戦を首位で通過した醍醐大、9期入会で3月に70歳の誕生日を迎える大ベテラン...
対局結果木村和幸がリードを守りきり初の将王戴冠!/第18期将王決定戦麻将連合の最高峰タイトル「将王決定戦」最終節(全4日15回戦)が28日に行われ、第12期以来の決定戦進出となった木村和幸がトータル+61.5ポイントで初の将王を獲得した。 今期の将王決定戦は、第2節でむくがリードしたが、第3節で木村が82.8ポイントを加算して大きくリード。木村和幸 +87.2 むく大樹 +48.8 原...
対局結果佐月麻理子が最終戦オーラス役満ツモ条件での四暗刻ツモで大逆転戴冠!/第19期女流雀王決定戦日本プロ麻雀協会の女流タイトル『第19期女流雀王決定戦』(3日15回戦)の最終日が27日に行われ、最終戦開始時点で2位だった佐月麻理子が、3連覇直前だった逢川恵夢をオーラスの四暗刻ツモで大逆転。トータル112.4ポイントで14期以来2度目の女流雀王を達成した。逢川恵夢が+85.2ポイントで2位。大島麻美が+23.2ポイ...