落とす(オトス)
落とすとは、自分の手牌で、例えばを2枚落としてタンヤオにするとか、対子落としするケースを落とすというような言い方をしますが、もう1つは、好調な人の親を落とす。親落としに使うとき、落とすといいます。あとは、自分の嫌いな人、親をやっているとき、早く親を落としたいなと。これはいけませんけどね。落とすという言葉を使います。
同聴(オナテン)
同聴というのは、テンは聴牌の聴、オナは同じ。同じ聴牌だねって。僕も、あなたも、あなたもなんてことありますよね。同聴。「あら、みんな同聴じゃん」という言い方をします。
鬼ヅモ(オニヅモ)
鬼ヅモ。これは、大した手じゃなかったのに、グングン良い牌に。「あら、引いてきたの?」って。「あら、」とか、「あら、」とか、嵌張ドン、ポン、ポン、こんな極端じゃなくても、急所をボンボコ、どんどん引いてきちゃう。あるいは、ドラ、ドラ、ドラとか引いてくる。鬼ヅモだねという言い方をします。
お化け(オバケ)
お化けは、早くて高い聴牌。「おまえ、そりゃねえだろ。そんな早さでそんな手入ってるの?」って、お化け。あるいは、配牌。お化けみたいな配牌。暗刻、暗刻、暗刻みたいな配牌。お化けだねという言い方をします。
お引き(オヒキ)
お引き。これは、如何様というか、仲間同士で自分のお手伝いをしてくれる心強い援軍をお引きといいます。如何様を使わなくても、自分の親を落とさないようにしてくれたり、相手の親をボンボン蹴ってくれたり、あるいは自分が鳴きたい牌をバッと出してくれたり、お引きとしては非常に優秀なお引きだねってなります。
表(オモテ)
表。これは、表ドラのこと、もしくは東場。裏というのはやったと思います。南場、裏場だねって。表場は、始まりの場ですから、最初の1周が東場、これを表といいます。もしくは、表ドラのこと。
表ドラ(オモテドラ)
表ドラ。これはもう最初に開いているドラ、表ドラ。表側に向いているドラを表ドラということになっております。
親(オヤ)
親。親ですよ。親は、1ゲームやっていると2回来る。もしくは、東1周で終わるゲームのときには1回しか来ませんけれども、親は子供の1.5倍の点数もらえる。非常に有利。また、親で和了れば、また親ができる。親、大切です。
親落ち(オヤオチ)
親落ち。これは親が落ちること。簡単ですね。親落ちになっちゃったって、自分が親で聴牌していたのに誰か和了られて、「ああ、親落ちだよ」。あるいは、「良い親落ちだね」とか言うときもあります。子供と子供がけんかして、ツモられたら親は多く払わなきゃいけないのに子供に当たって、親は失点しないで無傷だから良い親落ちだと。とにかく親が落ちていくことを親落ちといいます。
親かぶり(オヤカブリ)
親かぶり。これは嫌だ。絶対嫌。満貫とか跳満とか倍満とか、時には役満とか、子供がツモると、親は倍払いますね。満貫でも4000出ていきます。跳満だったら6000出ていきます。「いてえ、親被りだよ」って。せっかく親になったのに、高い手をツモられてしまう。親かぶりといいます。
関連するカテゴリー
『麻雀のすべて』 (総合ページ)
記事提供元
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/