13巡目以降のリーチ、捨て牌の3段目に入ってからのリーチは躊躇することが多いと思います。リーチ棒がもったいないことや、相手との押し引きのバランスということもあります。ツモが残り6回以下ですから、親のリーチに向かってくる相手は、よほど自信のある待ちか、打点のある手です。その危険な状態にさらされることを覚悟の上であれば、役があっても先制リーチをかけたほうがいいと思います。デジタル的には、終盤で連荘狙いが一番ですから、そこを狙ってリーチをします。
黙っていればすぐ出そうな高い手のときや、親満があるときにはヤミテンという選択はあります。しかし、平凡な平和手やタンヤオ手などは、リーチしたほうが連荘しやすくなります。
子の場合は山読みです。自分の待ち牌が残りの山に、1.5枚から2.5枚あると読めるときにはリーチをかけます。もちろん親との戦いにはなりますが、追いかけリーチも含め、子は山との勝負になります。リーチ棒は、親のように連荘して回収していくという算段はできませんので、供託する覚悟でリーチをかけます。勝算のないリーチは、先制、追いかけリーチに関わらず、避けましょう。
もう1つ大事なことがあります。リーチをかけたら出てくるような待ち、あぶり出されるような待ちの場合は、リーチをかけても構いません。とを切って、中筋の待ちや、字牌の単騎でトイツ落としを狙うなど、意表を突く待ちです。但し、親からのリーチや、先制リーチがかかっていない局面に限ります。いずれにしても、子の場合は、和了れる勝算があるリーチをかけましょう。親の場合は、先制リーチであれば、積極的にかけましょう。
関連するカテゴリー
『麻雀のすべて』 (総合ページ)
記事提供元
「麻雀のすべて」
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/