3回戦東1局1本場、西家の瑞原にチャンス手が入った。役々トイトイ、役々ホンイツなどが見える。
オタ風のから積極的にポン! 他家の警戒度が上がるとはいえ、高打点へ繋がるルートを外すわけにはいかない。瑞原の実戦的な思考が垣間見える。
この鳴きでをアンコにし、1シャンテンに。
ここで水瀬にドラ1のテンパイが入るが、役なしのヤミテンに構える。ピンズ、ソーズともに連続形であり、を引けば三色にもなる。あまりに魅力的な手変わりが多すぎるため、リーチを選択しなかった。
瑞原は1シャンテンのままをほぼノータイムでツモ切った。カンをして手の内を読まれやすくするリスクを避け、他家が門前のためリーチの打点向上率を下げることを意識。が2枚切られているため、引きのトイトイも狙い目といったところか。
を引き、カン待ちのテンパイ。水瀬がリーチをかけていたならば、このは出ていたのか? そんな思考を巡らせながら観戦してみるのも、また面白い。
さらにを引き、待ちへと変化。そして――
このタイミングで三色変化となるを水瀬が引いた。なんたる巡り合わせ……!
役々ホンイツの8300点。3回戦も序盤から瑞原がリードを築いた。
東2局は大崎のターンだ。リーチ・ピンフの待ち。対面の水瀬はをポンしてのターツを払っている。ドラのが1枚も見えておらず、水瀬は満貫以上が濃厚な仕掛けに見える。それでも大崎はリーチに踏み切った。河をみると、マンズ場況が非常に良い。このリーチに――
またしても水瀬が捕まってしまう。
5800点のアガリで、大崎が瑞原を追いかける。次局は大崎と水瀬の2人テンパイで流局し、迎えた瑞原の親番(プリンセスリーグはアガリ連荘ルール)。
ここで瑞原のダブルリーチが入った!
「基本的にダブリーはかけますね。よっぽどかけないメリットが多くない限りは」
ドラのに赤もあり、満貫確定だ。ダブルリーチをかける価値が、あまりに大きい。そして――
見事にツモ! 裏ドラも1枚乗せ、会心の6200オールをアガってみせた。
瑞原の攻勢は続く。次局にはダブをポン! しかも赤1・ドラ2が手の内にあり、またしても満貫以上が濃厚だ。
そんな仕掛けを受けながら、水瀬がリーチ! 赤とドラを1枚ずつ使った 待ちだ。
大崎もチートイツのテンパイ。水瀬の当たり牌を2枚使い、待ちに構えている。勝ったのは――
水瀬だった! リーチ・一発・ツモ・ドラ3の3300-6300。ここまで苦しい展開が続いていた彼女が、ようやく反撃の狼煙を上げた。
迎えた水瀬の親番、ダブ東のポンから発進し――
をポン!
も鳴いたかと思えば――
あっさりとをツモ。電光石火の4000オールで、これまでの不調が嘘のような加点に成功してみせた。
水瀬の快進撃を阻んだのは、瑞原だった。わずか5巡でメンピン・赤・ドラのリーチをかける。
これを現状ライバルの水瀬からアガり、8300点の加点をした。
対局終了後に瑞原が「一番満足のいくアガリだった」と振り返ったのが、南2局2本場のこのシーン。ドラが。ここから瑞原は――
ドラ受けを否定するを切った。
その後、ツモ切りを続けた後に見事にダブを重ねている。
「この親を流せばトップになる確率がかなり高そう。よってとにかく親を流したいと考えていました。とにかく高い放銃は絶対ダメだから、安全にアガれる形を作りたい。打点はさほど必要ないのでドラ受けより役の可能性を残しました。やもありましたが、生牌の役牌より親の現物の役牌を残したかった。かつ、うまく重ねて鳴けた時の周りのプレッシャーもダブ南だと大きいですからね。3人が競っている状況なので、親も放銃はしたくないはずと考えていました。あとはもちろん受け駒としての役割も意識していました。のところでを切ると、(西嶋)千春さんの以外は誰に対しての安牌候補も全くなくなるので、手牌の価値とも点数状況ともそぐわない。でもより安全度として優先順位が高いよりは(共通役牌の1枚切れと北家が切ってる1枚切れ)、重ねた時の価値としてを残しています。もちろんを切っているのが親というのもありますが」
場況に完全にマッチした思考とともに、カンターツを払っていく。
目論見通りにダブ南を鳴くことにも成功し――
ダブ南・赤1、3900は4500を水瀬からアガった。
先にも触れたように、瑞原はとにかく状況判断に優れた打ち手だ。場況にマッチした選択を随所で見せ、徹底して理で打つ。これまで彼女が培ってきた総力を結集したかのような、じつに見事なアガリだった。
瑞原のトップ目がほぼ確実なものとなった南3局、ここでは西嶋がドラ3の手を――
一発ツモ! 3000-6000をアガり、2着目もほぼ不動のものとなった。
3回戦が終了して、2トップを飾った瑞原が大きく抜け出す格好に。それぞれが第2節へと向けたテーマを定め、この日の最終戦が始まった――。