麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編
ネマタの記事一覧( 116 )
第122回 ネマタの麻雀徒然草

第122回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 当初は、満貫—跳満—倍満—三倍満—役満の翻数が4−6−8−11−13と不規則なのは何故だろうかという疑問を呈するだけで終わるだけの予定...
第121回 ネマタの麻雀徒然草

第121回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 現在、競技麻雀では数え役満が採用されることはありませんが、麻雀にリーチが導入される前に遊ばれていた、アガリの最高点が満貫のアルシーアル...
ネマタの戦術本レビュー第917回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その20」

ネマタの戦術本レビュー第917回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その20」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 第二章 20 1シャンテンで『濃』に相当する危険牌2つなら引き...
ネマタの戦術本レビュー第916回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その19」

ネマタの戦術本レビュー第916回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その19」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 第二章 19 絞ると残りの他家2人が有利になるので、基本的に絞...
第120回 ネマタの麻雀徒然草

第120回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 役満の点数を四倍満とするのが一般的になったのは「新報知ルール」が発表されてからというのは前回お話しました。こちらによると、昭和40年代...
ネマタの戦術本レビュー第915回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その18」

ネマタの戦術本レビュー第915回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その18」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 第二章 18 基本的な押し引き基準は残り局数が十分あって点棒の...
第119回 ネマタの麻雀徒然草

第119回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ (場ゾロ以外で)平和とチートイツ以外の4翻手は満貫。6翻手は跳満。8翻手は倍満…しかし三倍満は10翻ではなく11翻。10翻から三倍満と...
ネマタの戦術本レビュー第914回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その17」

ネマタの戦術本レビュー第914回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その17」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 第二章 17 13「押し引きのシステム化」で押し引き基準を作る...
第118回 ネマタの麻雀徒然草

第118回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 平成最後の天鳳オフで参加者の方から聞いたエピソードについてお話いたします。 Aさんは某雀荘チェーンでメンバーを始めたばかりの頃、天鳳は...
第117回 ネマタの麻雀徒然草

第117回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 平成最後の天鳳オフ。「ゆるゆる麻雀初心者会」のなんちくはむ(@nanchiku)氏の主催で行われましたが、天鳳勢の集まりとして福岡でオ...
Return Top