ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第79回ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節二回戦C卓 ▼対局者私:タケオしゃんBさん:トトリ先生19歳Ⓟ木原浩一Dさん:コーラ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第473回「デジタルに読む麻雀 著:平澤元気 その9」第3章レッスン18 場況とリーチ 本書に示されている通り、「場況が悪いからダマ」にすることはあまりありません。「場況が悪いからテンパイ外し」をすることはそれなりにはありますが、それについてもテンパイ以前の段階で場況のいい受けを残すべきであったことが多いものです。レッスン17の観点からも、悪形待ちでも積極的にリーチを打...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第78回ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節二回戦C卓 ▼対局者私:タケオしゃんBさん:トトリ先生19歳Ⓟ木原浩一Dさん:コーラ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第77回ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節二回戦B卓 ▼対局者私:就活生@川村軍団Ⓟ多井隆晴Cさん:シンプルなワキガⓅ小林剛 ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第472回「デジタルに読む麻雀 著:平澤元気 その8」第3章レッスン16 場況の悪い牌? もし他家の「当たり牌を読む」ことが可能であれば、「当たらない牌を読む」ことより情報としての価値はずっと高いですが、前者の方が後者より圧倒的に難易度が高く、高い精度で読めることはなかなかありません。 「山に残っていない牌を読む」と、「山に残っている牌を読む」の関係も同じことです。特...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第76回ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節二回戦B卓 ▼対局者私:就活生@川村軍団Ⓟ多井隆晴Cさん:シンプルなワキガⓅ小林剛 ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第471回「デジタルに読む麻雀 著:平澤元気 その7」第3章レッスン14 山読みの基本 リャンメンとカンチャン、4連形と通常の浮き牌3〜7といった牌理上大差がつくものに関しては余程のことが無ければ山読みによって価値が逆転するということはありません。しかしペンチャンとカンチャン、浮き牌3〜7同士といった受け入れがほぼ互角のものについては、平面上で細かい差を挙げることはでき...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第470回「デジタルに読む麻雀 著:平澤元気 その6」第2章レッスン11 「読みがアテにならない」ことを読め! 「連続形」という言葉はよく使われますが、メンツにメンツ以外の組がつながったもの全体を指すものと考えていただければ結構です。メンツで1ブロック、メンツ以外で1ブロックあるので、連続形を含む色は少なくとも2ブロック以上あることになります。 個人的にも特定の形を読...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第75回ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節二回戦A卓 ▼対局者私:福地誠Ⓟ石橋伸洋Cさん:独歩Ⓟ中嶋隼也 牌譜はこちら オー...
全国デカ盛りの旅全国デカ盛りの旅2周目 第4回:大分県 大分県の名物と言えば鶏天や唐揚げ。唐揚げと言えばお弁当の定番。そういうわけかどうかは知りませんが、大分県にはデカ盛りな弁当屋さんが数多く見かけられます。今回は巨大な唐揚げ弁当シリーズです。 「超大盛り弁当あっぷる」のから揚げ南蛮弁当特盛り。(イカリング氏の食べログ画像をお借りしました) 超大盛りという店名に偽り...