ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第三節二回戦A卓
▼対局者
私:福地誠
Ⓟ石橋伸洋
Cさん:独歩
Ⓟ中嶋隼也
オーラスラス目がアンカン。
更に自風のをポン。
更にをチー。ソーズホンイツ濃厚ですが、南家としては西家に放銃しなければアガられてもトップ。東家にアガられるとほぼ逆転されるので
はむしろ鳴かせ得でしょう。
がロン牌でも
か
を持っていないホンイツなら西家はラス確。ホンイツならツモ(1600−3200以上)か北家直撃で逆転できる以上、素点が反映されるルールとはいえ見逃すところでしょう。こちらもテンパイである以上
を切ったところ西家がチー。あっという間に裸単騎になりました。
1枚切れの字牌を切ってきたとなると、候補としては生牌の
単騎やドラ
単騎、
ノーチャンスで
単騎。裏をかいて他のソーズ単騎も一応ありはしますが、配牌から
を持っているとするなら
アンカンが早いので、本命は
単騎でしょうか。しかし
なら誰から出てもラス回避となると途中で
をツモってきて
単騎に受けている可能性も否定できません。降りてもアガられてしまうとラス落ちとはいえ、こちらはアガっても3着止まりであることが多いとなると流石に
を止めるところでしょうか。
再度ドラをツモってテンパイしました。西家が
単騎である場合、リーチしたために悪い結果になるのは、西家が
や
をツモらず、なおかつ自分が
をツモり、なおかつ西家が
をツモらなかった場合。一方西家のツモ筋に
より先に
がある場合はダマにしたためにラス落ちしてしまうことになります。西家が
か
単騎なら西家への放銃が無いのでなおさらリーチ有利です。アガった時のトップ、2着率も上がるので、感覚的にはかなりやりづらいですがリーチがよいのではないでしょうか。
結果論かもしれませんが、リーチしていればトップで終わることができました。