麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2023-24」36日目が11月17日(金)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:二階堂亜樹
南:魚谷侑未
西:松本吉弘
北:堀慎吾
第2試合
東1局、親の亜樹がピンフドラ1の待ちで先制リーチ。一発で
を手繰り寄せると、裏も1枚乗せて6000オールのアガリが決まった。風林火山2連勝に向けて好スタート。

#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) November 17, 2023
東1局、#二階堂亜樹 選手の親跳満ツモ!
チーム連勝を決めたい亜樹選手が
最初の親番でスムーズに手を仕上げて
平和ドラ1の先制リーチに!
軽快に?を一発ツモ!
裏ドラも1枚乗せて6000オール!
デイリーダブルに大きく近づく!
?動画タップで今すぐ無料視聴
東1局1本場、亜樹は1枚目のをポンして早々に
待ちのテンパイ。そこに松本が純チャンドラ2の仕掛けで押し返していく。この仕掛けを受けて亜樹は
が切れず一度撤退するも、フリテンのカン
で張り直す。最終盤に魚谷も形式テンパイを入れ、亜樹との2人テンパイで流局。

東1局2本場は松本の手がみるみる縦に伸びていき、四暗刻のテンパイ。出アガリでも倍満あるためヤミテンに構える。
【役満テンパイ速報!】#松本吉弘 選手#四暗刻 テンパイ!!
— Mリーグ(プロ麻雀リーグ)実況 (@m_league_jikkyo) November 17, 2023
今すぐ視聴は? @ABEMA で視聴中 https://t.co/3ozbLQpS1j #Mリーグ pic.twitter.com/ekohQ1hvQg
はそれぞれ山に1枚ずつ。テンパイ直後に魚谷が
を掴んでしまい、ツモ切って出アガリでの決着。16000の大きな一撃が炸裂した。


#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) November 17, 2023
東1局2本場、#松本吉弘 選手の倍満のアガリ!
松本選手が徐々に手牌を縦に重ね、
みるみるうちに四暗刻の聴牌!
ドラ4で出アガリでも倍満でダマを選択!
魚谷選手から倍満のアガリとなり
トップ目亜樹選手を射程圏内に!
?動画タップで今すぐ無料視聴
東2局は親の魚谷が待ちで先制リーチ。さらに
を暗カンして失点の挽回を狙う。そこに堀が七対子のイーシャンテンからホンイツに舵を切り、ドラの
を暗刻にして
待ち跳満のテンパイで参戦。魚谷が再びピンチかと思われた矢先、
をツモって2600オールのアガリを決めた。


東2局1本場は松本がをポンしてカン
待ちのテンパイ。そこに堀が
のシャンポン待ちでリーチを敢行。しかし直後に松本が
を引き寄せ、感触の良い500・1000のアガリ。


東3局、堀がのシャンポン待ちでテンパイすると役無しのヤミテンに構える。次巡に
を引いてカン
待ちになったところでリーチ。ドラ
暗刻の勝負手が入っていた親の松本が押し返していき、現物待ちの
待ちでタンヤオドラ4のテンパイ。ヤミテンに構えると、途中で雀頭の
をもう1枚引いたためドラ
を1枚リリース。この局の軍配は松本に上がり、
をツモって4000オールの加点に成功した。松本は亜樹を捲ってトップ目に。


東3局1本場は堀が待ちのリーチを放つと、仕掛けてテンパイを入れた魚谷が
を掴んで放銃。堀が2600のアガリをものにする。


東4局は亜樹がカン待ちのダブルリーチを敢行。親の堀が押し返し、中盤にピンフの
待ちで追いかけリーチを掛けるも、一発目に
を引いてしまい亜樹のアガリ。亜樹は8000を加点して松本に迫る。


#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) November 17, 2023
東4局、#二階堂亜樹 選手の満貫のアガリ!
チーム連勝を狙う亜樹選手
迎えた東4局の配牌はなんと
一盃口がついたダブルリーチ!
親の堀選手が押し返して追いかけるも
亜樹選手が制して8000のアガリ!
大混戦で南場を迎える!
?動画タップで今すぐ無料視聴
南1局は松本が配牌からオリ気味に手を進めていくも、形が整っていきのポンテンを取る。カン
を自力でツモ、300・500のアガリでライバル目の親番を流した。

南2局、堀がカン待ちのヤミテンから
の両面に変わってタンヤオピンフ赤高目三色の先制リーチ。そこに松本がピンフドラ3の
待ちで追いかける。力のこもった松本のツモに山が応えるように
を引き寄せ、3000・6000のアガリを決めた。松本は持ち点が6万を突破。一方堀と魚谷は箱下へと沈んだ。


南3局は堀がピンフのリーチを実らせて700・1300のアガリとなり、箱下を脱してオーラスの親番へ。

オーラス、持ち点は松本が60,600、亜樹が42,100、親の堀が600、魚谷が-3,300という並び。堀がカン待ちでテンパイするも、ここは冷静に
を切ってテンパイを外す。そこに松本が
を引き入れて
待ちの3900をテンパイ。直後に堀が
を掴み、ツモ切って放銃。この放銃で堀の持ち点は魚谷と同じ-3300となり、3.5着が発生する珍しい結果でゲームセットとなった。


倍満、親満、跳満と高打点のアガリを次々と決めた松本が6万点超えの快勝。
個人スコアも暫定首位に立った。

第2試合結果
1位 松本(ABEMAS)+84.5
2位 亜樹(風林火山)+22.1
3位 魚谷(フェニックス)▲53.3
3位 堀(サクラナイツ)▲53.3


11月17日トータル結果
風林火山(勝又1着・亜樹2着)+84.7
ABEMAS(白鳥4着・松本1着)+24.9
フェニックス(東城2着・魚谷3.5着)▲35.7
サクラナイツ(内川3着・堀3.5着)▲73.8
風林火山、ABEMASが加点に成功してそれぞれ3桁プラスに到達。サクラナイツが一歩後退となった。
本日の試合で全てのチームが各32試合を終え、3分の1が終了したこととなる。
まだまだ前半戦とは言え、BEAST、フェニックスはこのままのスコアではセミファイナル進出は絶望的。しかしまだまだ期間はあるのでここから一歩ずつ着実に巻き返していきたい。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ