麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
「怖いから切らせない」たろうが見せた予防的守備    1分でわかるドリブンズの思考 第12回

「怖いから切らせない」たろうが見せた予防的守備 1分でわかるドリブンズの思考 第12回

CABO求人麻雀BarWatch

こんにちは!赤坂ドリブンズの広報担当です!今日もドリブンズメンバーの思考を1分程度で読める記事にして紹介していきます!

第12回は、1月10日、2回戦東1局、鈴木たろうのこの手牌。


イーシャンテンのたろうは、ここから生牌のを残してアンパイのを先に打っていった。

モニターを見つめる園田が思わず声を上げる。

園田「これ、からなんだ!?」

確かに、手牌が短くアンパイを探しにくいため、生牌のを先打ちしてアンパイのを持ちたくなる局面に見える。

「押し返されたとき(例えばリーチをかけられたとき)にアンパイを持っていないのは怖い」

そう考えるのが多数派の心理ではないだろうか。

しかし、たろうの考えは違った。

 

たろう「押し返されるのが怖いからを切らなかったんだよね」

 

たろうは、「押し返されたときにアンパイがない怖さ」より「押し返されること自体に対する怖さ」を優先したのである。

すなわち、自ら率先してを切らないことで他家にを打たせず、まっすぐに押し返せるパターンそのものを減らしてしまおうという発想だ。

アンパイを持つという行為は、押し返された後に効いてくる、いわば「事後」に対する守備である。

しかし事後的な守備は、押し返されなければそもそも必要がないものとなる。

つまり、押し返されること自体を減らしてしまえば、アンパイを持つ必要がない。たろうの残しは、押し返しそのものを減らす、いわば事前に行う「予防的守備」というわけだ。

そして、この残しが実際に結果に直結する。

オヤの小林選手は、特に状況がなければをツモ切るところだが、ここから打とした。

これは、たろう・滝沢選手という2人の仕掛けに対応したもので、2人相手では生牌のを打たない方がよいという判断だろう。

この後、テンパイでたろうからが打ち出されたため、小林選手はを切ってこのリーチまではたどり着くものの、まっすぐ打てていればこので4,000オールになっていたと思われる。

このアガリ逃がしを誘発したのは、たろうが残したという予防的守備。たろうがを簡単に切らせなかったことにより、大きな失点を防いだ。

 

■赤坂ドリブンズは、今週のMリーグには1月14日(月)、15日(火)に登場!19時からAbemaTV 麻雀チャンネルにて放送予定となっています。

この記事のライター

赤坂ドリブンズ 広報
Mリーグ 赤坂ドリブンズの広報担当です。
園田賢、村上淳、鈴木たろうの3選手が、赤牌入り競技麻雀という未開の地を切り開き勝利に向けてドライブします。
選手の思考や舞台裏の様子を伝えていきます!

新着記事

Return Top