毎年8月、12月に行っていた女子高生限定の麻雀大会「麻雀最強戦PRESENTS 高校女子オープン大会」が男子も参加可能になって帰ってきた!
その名も、「麻雀最強戦2019 選抜高校麻雀大会」!
待望の男女混合大会になり、昨年までとはまた違った見所が満載。個性豊かな選手が出揃ってこの夏、熱い闘牌を繰り広げる!
出場選手8名

名字が宮永、母は最高位戦の麻雀プロという、注目せずにはいられない選手。母が運営する健康麻雀サークルを手伝い、麻雀歴は9年。

御三家麻布からの参戦。麻雀経験は1年と短いものの、今年の麻雀王国杯 麻雀甲子園 中高生予選では3位に入賞。高偏差値は雀力にも関係ありか。

名門麻布から2人目のエントリー。学雀連の春合宿中に行われた大会では、大学生やU-NEXTパイレーツの選手を抑えて準優勝。点差を意識したオーラスの続行判断には小林剛プロも感心していた。

麻雀王国杯 麻雀甲子園 中高生予選の2018年度優勝者。今年はこの大会で優勝を狙う。 RMU入会にも興味あり。多井プロにアピールできるこの機会は逃せない!

通っている高校で競技麻雀部を設立しようと奮闘中。実は内定者辞退による繰り上げでの出場。オカルトシステム「補欠繰り上げ追い風ポールポジション」となるか!?

公式大会は初参加。毎日ネット麻雀で鍛えた腕で優勝を目指す! 勝率はもちろん、役満和了率にも自信あり!?

部員80名超の麻雀愛好会「旭雀会」の代表。 高校公認の同好会に昇格するため、部員の期待を背負って立ち上がる。 昨年の麻雀王国杯 学生麻雀甲子園 中高生予選では準優勝しており実績も十分。

麻雀歴7年。大会出場経験はないが、情熱ならば誰にも負けない自信あり。 今後は麻雀部に入って色々な大会に出たい。その第一歩を優勝で飾れるか!?
大会概要
【システム】
A卓・B卓から半荘1回戦で上位2名が勝ち上がり
決勝戦半荘1回戦で勝者を決定します
【ルール】
麻雀最強戦ルール
※符計算有
【優勝賞品】
全日本健康麻将選手権 出場権
【実況】
小林未沙
【主催】
近代麻雀
【協力】
大洋技研株式会社
学生麻雀連盟
麻雀ウォッチ
▼放送ページ