麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル

土田浩翔( 56 )

Tagged
土田のデジタル 55.究極の出アガリ狙いリーチとは?

土田のデジタル 55.究極の出アガリ狙いリーチとは?

 究極の出和了り狙いリーチは、時と場合によって求められることがあります。まずは出和了りできる環境を作らなければいけません。この待ちはないだろうと思わせる環境作りです。自分の河、全体的な場の雰囲気、場の色合いなどを利用します。 河: ドラはです。普通はを切って待ちにしますが、を切ります。河にが出ているので、はない、特には...
【11/25(金)20:00】土田浩翔の稼ぐ?競馬塾 #51 ジャパンカップ

【11/25(金)20:00】土田浩翔の稼ぐ?競馬塾 #51 ジャパンカップ

概要 つっちーのハイテンション競馬塾第51回!! 麻雀プロの土田浩翔プロを塾長に、競馬好きな麻雀プロ達が集まりワイワイ競馬予想をする番組です! 今回は国際G1・ジャパンカップの予想を中心にお届けしていきます。 ※予想をどう使うかは自己責任でお願いしますw   出演者井出洋介河野高志古久根英孝 日程 2016/...
土田のデジタル 54.手止めリーチの有効性

土田のデジタル 54.手止めリーチの有効性

 親が、子供の手を止めるためのリーチを打つことの有効性に関して、デジタル的に解説します。手止めリーチというのは、往々にしてこちらの打点は低く、待ちはあまり良くありません。それでも、親のリーチというプレッシャーから子供が親のリーチを見て、手が止まるという状況を作り出すわけですから、手が止まらないような状況では意味がありま...
【11/23(水) 12:00】第41期最高位決定戦 最終日(17~20回戦)

【11/23(水) 12:00】第41期最高位決定戦 最終日(17~20回戦)

今回の見所 いよいよ第41期最高位が決まる決定戦最終日! 概要 最高位戦日本プロ麻雀協会の最高峰タイトルであり、麻雀界で最も歴史あるタイトル・最高位。 最高位戦Aリーグ全12節48半荘の激闘を勝ち抜いた上位3名が現最高位・近藤誠一に挑む!5日間・全20回戦の闘いをスリアロチャンネルで生放送! 最高位の栄冠に輝くのは果た...
土田のデジタル 53.爆発リーチのタイミング

土田のデジタル 53.爆発リーチのタイミング

 爆発リーチとは、次の5つのタイミングでかけるリーチです。持ち点が最初に配られた点数よりも1万点、できれば親満分の1万2000点ほどプラスのとき。親で連荘中にさらに連荘したいとき。ドラ待ちで高めがドラの手のとき。場に安い色で待っているとき。一色手をやっていて、その待ちが場に高くて多面待ちのときです。特に持ち点が1万20...
土田のデジタル 52.追いかけリーチの狙い

土田のデジタル 52.追いかけリーチの狙い

 デジタル的に、追いかけリーチの狙いは3点に絞られます。先制リーチの河に、自分の和了牌が含まれていないという理由のみで、追いかけることはやめましょう。リーチ合戦で相手の当たり牌をつかむ可能性もあり、理に適いません。  狙いの1つ目は、打点があることです。先制リーチの人がつかむ可能性も考えると、2分の1になるメリットもあ...
土田のデジタル 51.先制リーチの狙い

土田のデジタル 51.先制リーチの狙い

 先制リーチの狙いは、1つ目に、相手3人の向聴数を進めさせないことです。リーチをかけないと相手の都合で手牌が進んでしまいますので、押さえつけます。2つ目は、ツモ回数を増やすことです。相手が和了をあきらめるとツモの機会は多くなります。巡目を要してでも、自分の和了牌を引き当てるということです。3つ目は、親のときの連荘です。...
土田のデジタル 50.13巡目以降のリーチ

土田のデジタル 50.13巡目以降のリーチ

 13巡目以降のリーチ、捨て牌の3段目に入ってからのリーチは躊躇することが多いと思います。リーチ棒がもったいないことや、相手との押し引きのバランスということもあります。ツモが残り6回以下ですから、親のリーチに向かってくる相手は、よほど自信のある待ちか、打点のある手です。その危険な状態にさらされることを覚悟の上であれば、...
土田のデジタル 49.7~12巡目までのリーチ

土田のデジタル 49.7~12巡目までのリーチ

 7巡目から12巡目までのデジタル的なリーチのかけ方を解説します。親の場合、中盤で待ちが多少悪くても、先制リーチは有利です。後手を踏んだら、打点があるか待ちが良いときにのみ追いかけリーチをするようにしましょう。子の場合、ドラドラやリーチをかければ満貫になるといった、打点があるときか待ちが良ければ先制リーチをしてもいいで...
土田のデジタル 48.6巡目までのリーチ

土田のデジタル 48.6巡目までのリーチ

 デジタル的に、6巡目までのテンパイは、ドラが1枚あれば、よほど打点の変化、待ちの変化が望めるとき以外は即リーチがいいです。変化が望めるときは、一向聴に戻して、3、4回は様子を見ることもデジタル的には有効です。  先制リーチが入っている場合の追いかけリーチに関しては、親でも子でも、たくさん待ちがあるか、嵌張待ちやシャン...
Return Top