麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟

2016/10( 11 )

Month
総額271,119円を支援団体へ全額寄付/neuron骨髄バンクチャリティ大会2016

総額271,119円を支援団体へ全額寄付/neuron骨髄バンクチャリティ大会2016

今回の見所 骨髄バンクの普及啓蒙を目的とした「骨髄バンクチャリティ大会2016」が開催された。 今年も競技プロや著名人など様々なゲストが参加し大会を盛り上げた。 募金やチャリティーオークションの売り上げ総額271,119円を支援団体へ全額寄付。 ※この記事はノーレート麻雀ネットワークニューロン公式HPの発表を転載したも...
【10/19(水)22:00】日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント2016 予選D卓3回戦

【10/19(水)22:00】日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント2016 予選D卓3回戦

概要 今年も猛者たちがスリアロに集う――日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント!! 今なお麻雀界を牽引し続ける名人級のベテラン麻雀プロと、各界の麻雀自慢の猛者が一同に会し、最強を決める!頂点に立つのは誰だ!? ※放送は毎週1半荘ずつ行います。 【対局者】(順不同)堀江 貴文(実業家)山本 圭壱(お笑い芸人 極楽とんぼ...
【10/19(水)19:00】ミータンマーボ!第3回★

【10/19(水)19:00】ミータンマーボ!第3回★

概要 最高位戦日本プロ麻雀協会【浅見真紀】と、日本プロ麻雀協会【華村実代子】によるへべれけトーク番組開始!2人による飲んで騒いで?の酔っ払い番組。一緒に騒ぐ相手は…そう、視聴者の皆様!?wお酒でガードの下がった2人に色んなコメントを拾ってもらいましょう!そして今回のゲストは…■鈴木優(最高位戦日本プロ麻雀協会)最強戦の...
【10/19(水)11:00 】夕刊フジ杯争奪第11期麻雀女王決定戦 大阪開会式

【10/19(水)11:00 】夕刊フジ杯争奪第11期麻雀女王決定戦 大阪開会式

西日本リーグが開始されたのが第6期。 池沢麻奈美プロ(連盟)※当時はアマチュア ひまわりチーム水瀬 千尋プロ(協会)雀トップチームと個人優勝が2名。 チーム戦も第10期に雀サクッチーム(名古屋)佐藤あいりプロ 池沢麻奈美プロ が優勝をしました。 今期も女王を目指して大阪8チーム 名古屋5チームがエントリー 【大阪】あか...
ネマタの戦術本レビュー第140回「よく分かる麻雀の勝ち方 著:平澤元気 その11」

ネマタの戦術本レビュー第140回「よく分かる麻雀の勝ち方 著:平澤元気 その11」

技術28  ルールによって打ち方が変わる例の最たる例が「順位点」絡み(特にオーラスやオーラス間際)です。これだけはルールの違い目をはっきりさせたうえで対局に臨む必要があります。逆に言えば、(四人打ちのリーチ麻雀の範疇であれば)それ以外のルールの違いはさほど気にしなくても結構です。  順位点関連以外のルールの違いは打ち方...
もっと食うための現代大食技術論 第22回

もっと食うための現代大食技術論 第22回

 前回の「台湾まぜそば」も、昨今ブームになった料理ですが、他にブームになった料理を挙げるとすれば、やはり「ローストビーフ丼」でしょうか。私は基本的に流行物には興味がないのですが、食べ物に関しては別です(笑)  とはいえ、この記事で扱う以上基本は「デカ盛り」。調べたところ該当するお店が見つかったのでこの機会に訪問すること...
人気麻雀番組ランキング(2016/10/10~10/16)

人気麻雀番組ランキング(2016/10/10~10/16)

放送時に多くの視聴者からコメントの付いて放送時に盛り上がったニコニコ生放送の麻雀番組を集計集計期間(2016年10月10日~2016年10月16日) 人狼スリアロchの麻雀プロの人狼が1位、人狼アイドル学園が3位にランクイン。依然として人狼の注目率が高くなっております。 10/13日に開催された夕刊フジ杯争奪 第11期...
ポイントを賭けて対局できるMaru-Janの「ロイヤルバトル」 白熱したバトルが展開中!

ポイントを賭けて対局できるMaru-Janの「ロイヤルバトル」 白熱したバトルが展開中!

 株式会社シグナルトークの運営する「オンライン麻雀 Maru-Jan」では、9月26日(月)から、ゲーム内ポイントを賭けて対局ができる新イベント「ロイヤルバトル」を開始中。  それに先駆けて、編集部ではMaru-Jan本社にて、都美プロ(日本プロ麻雀協会)と日當ひな(日本プロ麻雀協会)のお二人と対戦してきたぞ! ▼参考...
土田のデジタル 19.シュンツとの天秤について

土田のデジタル 19.シュンツとの天秤について

 対子手と順子手を天秤にかけながら七対子を作ったり、天秤にかけずに決め打ちすることがあります。その分岐点を解説します。  ドラはです。七対子ドラドラの一向聴にとれます。しかし、順子手、刻子も含めた面子手も天秤にかけて進める場合は、上の手牌は、下の手牌はを切ります。ただし、下の手牌には大きな問題があります。  下の手牌の...
Return Top