麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

2016( 34 )

Year
高打点連発!嵐の南場を制したのは!?決勝 第1節 1回戦レポート

高打点連発!嵐の南場を制したのは!?決勝 第1節 1回戦レポート

11/8(火)17:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDマンスリーリーグ決勝 第1節 1回戦の様子をお届けします。 対局者は、起家から順に 瀬戸熊 直樹(日本プロ麻雀連盟) 佐々木 寿人(日本プロ麻雀連盟) 多井 隆晴(RMU) 藤田 晋(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長) レポート...
土田のデジタル 46.北家の切り順

土田のデジタル 46.北家の切り順

 北家は自分の都合だけで考えず、3巡目までの親の河を確認してから字牌、特に役牌の生牌を切り出すようにします。南家、西家は、全員の生牌から切ります。  例えば親の3巡目までの河が、やのような場合、1・9字牌、特に役牌と1・9牌が並んでいるオーソドックスな河では、親に役牌をポンされるケースは少ないです。やのような場合、字牌...
土田浩翔プロデビュー30周年 『「運」を育てる』出版記念 特別インタビュー 「若い頃は話すことが苦手でした」

土田浩翔プロデビュー30周年 『「運」を育てる』出版記念 特別インタビュー 「若い頃は話すことが苦手でした」

2016年8月、土田浩翔プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)の最新刊『「運」を育てる 麻雀界の異端児 土田浩翔の流儀』(KADOKAWA)が発売されました。 麻雀ウォッチ編集部は土田プロに特別インタビューを行いました。同日には「運の育て方」をテーマにした出版記念セミナーと関係者を招いた懇親会も開催されましたので、その様子も...
鈴木隆将が新人王 北海道から2年連続/最高位戦新人王戦

鈴木隆将が新人王 北海道から2年連続/最高位戦新人王戦

<第41期最高位戦新人王戦>◇13日  最高位戦日本プロ麻雀協会の若手選手だけのタイトル戦、新人王戦が13日、東京の麻雀スタジオで開催され、北海道支部の鈴木隆将がトータル56.2ポイントで優勝、第41期新人王を獲得した。  鈴木は決勝3回戦でノートップだったが全て2着で最終戦南3局で、トップを走っていた野地聡を逆転。昨...
ネマタの戦術本レビュー第166回「フリー麻雀で食う 上級雀ゴロゼミ 著:雀ゴロK その16」

ネマタの戦術本レビュー第166回「フリー麻雀で食う 上級雀ゴロゼミ 著:雀ゴロK その16」

二限目 講座15  アガれるのにアガらないケースは、安目が出たけれどもアガらずに高目狙いか、高打点になる手変わりが非常に豊富にあるケースのどちらかですが、リャンメンテンパイだけど高目でしかアガらないということは実質悪形テンパイ、手変わりを待つケースは実質1シャンテンですから、アガリ率は高くても50%を大きく超えるところ...
土田のデジタル 45.生牌と1枚切れの切り順

土田のデジタル 45.生牌と1枚切れの切り順

 生牌と1枚切れの字牌では、生牌から切るのがデジタルの基本です。1枚切れの牌を先に切って生牌を残すのは、相手の側に立って考えればよく分かることだと思います。後から字牌が重なってポンされるという、この手順の前後が一番怖く、損得で考えれば、生牌から処理することで、重なった直後のポンは避けやすくなります。  例えばと持ってい...
【募集終了】雀荘(麻雀店)用物件情報 - 高田馬場駅徒歩3分

【募集終了】雀荘(麻雀店)用物件情報 - 高田馬場駅徒歩3分

※この物件の募集は終了しました こんにちわ!店舗不動産仲介をメインに店舗の総合コンサルタントを行っている一井(ひとつい)です。麻雀店を中心に扱っており、今回も貴重な未公開情報をお届けします! 今回紹介する物件はこちらです!雀荘居抜きではございませんが、雀荘の大家承諾OK、高田馬場駅近・早稲田通り沿いの手頃な物件です。2...
角谷ヨウスケが大逆転で初優勝/雀王決定戦

角谷ヨウスケが大逆転で初優勝/雀王決定戦

<第15期雀王決定戦最終日>◇12日  日本プロ麻雀協会の最高峰タイトル「雀王決定戦」最終日(全4日20回戦)が12日に行われ、角谷ヨウスケがトータル174.6ポイントで初優勝、第15期雀王に輝いた。  首位の鈴木たろうと241.8ポイント差で最終日を迎えた角谷は、19回戦で鈴木をラスに沈めてトップを取り、最終戦を前に...
Return Top