ニュース【2/7(水)20:00】古久根麻雀塾 実践編Vol.18今回の見所 古久根 英孝氏の麻雀講座! 実践対局を元にしたわかりやすい実践的講座が視聴できる! 幅広い層に理解しやすい講座! 概要 古久根麻雀塾が…新たな形で帰ってきた!?実践編ということで…実際に古久根プロ達が対局した映像を教材として使用し、より詳しく勉強出来ちゃう!?一流プロの思考から初級~中級クラスのレッスンまで...
MONDO TV【2/6(火)23:00】麻雀プロリーグ17/18 第18回モンド杯 #15 決勝第1戦今回の見所 新進気鋭の若手プロが真剣対局! 遂にニコニコ生放送のMONDO麻雀チャンネルでも配信! いよいよ決勝戦!はたして優勝は誰の手に!? 概要 毎週火曜日23時からモンド麻雀プロリーグを“リアルタイム配信”! 今回のシリーズより「女流モンド杯」と同じように入替選抜戦制度を導入。『第2回モンド杯チャレンジマッチ』で...
女流雀士の○○第1006話 女流雀士の手伝い女流雀士の○○とは 『女流雀士の○○』は、青木さやプロによる日常系麻雀4コマ漫画です! ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 あなたの麻雀エピソードが漫画になるかも!ネタ投稿フォームから送信してくださいませ。 ドMな人だと勘違いされそう あってるけど(まろちょふ)
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第478回「デジタルに読む麻雀 著:平澤元気 その14」第5章レッスン29 なぜプロは読みにこだわるのか? 特定の対戦相手と不確定要素の少ないルールで打つほど、読みの重要性が高まると言えます。 それもプロ雀士に読みにこだわる打ち手が多い事の理由なのは確かですが、個人的にはそれ以上に、技術で上回って相手に勝つことが求められたというのが大きいと思っています。 麻雀は非公開...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第83回ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節三回戦B卓 ▼対局者Ⓟ石橋伸洋Ⓟ木原浩一Cさん:トトリ先生19歳Ⓟ多井隆晴 牌譜はこ...
麻雀クイズ【麻雀クイズ王】「牌賊! オカルティ」より オカルトシステム99は何?毎日出題される問題に答えていけば、自然と麻雀の勉強もできちゃいます! 今日の問題はこちら! 1月19日に「片山まさゆきの楽勝麻雀」を発売したばかりの漫画家・片山まさゆきさんに関する問題です! 今週のチャンス問題はこちら! ▲画像をクリックして問題に回答しよう
RTDリーグ女流戦士・和久津の体術的攻撃性! RTDリーグ2018 WHITE DIVISION 第1節 1-4回戦レポート1/30(月)、2/2(木)21:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDリーグ2018 WHITE DIVISION 第1節 1-4回戦の様子をお届けします。 レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)がお送りします。 ▼▼▼1回戦▼▼▼ やはり、注目は初参戦の和久津だろう...
女流雀士の○○第1005話 女流雀士と立春女流雀士の○○とは 『女流雀士の○○』は、青木さやプロによる日常系麻雀4コマ漫画です! ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 あなたの麻雀エピソードが漫画になるかも!ネタ投稿フォームから送信してくださいませ。 こうすると毎局裏ドラが乗るようになります。ご参考に。(まろちょふ)
麻雀クイズ【麻雀クイズ王】「牌賊! オカルティ」より 群鷗刈人が持っているオカルトシステムノートで唯一白紙のページは何番?毎日出題される問題に答えていけば、自然と麻雀の勉強もできちゃいます! 今日の問題はこちら! 1月19日に「片山まさゆきの楽勝麻雀」を発売したばかりの漫画家・片山まさゆきさんに関する問題です! 今週のチャンス問題はこちら! ▲画像をクリックして問題に回答しよう
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第82回ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節三回戦A卓 ▼対局者私:シンプルなワキガBさん:コーラ下さいⓅ中嶋隼也Dさん:独歩 ...