ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第396回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その6」 11 53ページの手牌は鳴くと2シャンテン。1巡目なら先制テンパイが取れる可能性が高く、ピンズは良形変化しやすいので守備力が落ちることはそれほど気にする必要はないとみます。 問題はかなり早い巡目なので、うまく中張牌を引いて手が進めば落としからメンタンピンまで育つ可能性も少なからずあるということ。このような遠い変化...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第395回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その5」 9 ポン との違いに注意が必要です。こちらも打として裏目のツモでも3メンチャンに受けられますが、ツモを引いた場合の変化でピンズカンチャンを残していた方が有利なので打がよくなります。 「裏目を引いても〜」と考えると、裏目フォロー以外の受け入れや変化の差を見落とす恐れがあります。裏目フォローはあくまで変化の一つとし...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第394回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その4」 7 受けがかぶっている浮き牌の価値が低くなるのは確かですが、例えばとあるならツモのリャンカンよりツモのリャンメンを優先して打とするように、基本的には19牌<28牌<3〜7牌の差が埋まるほどではありません。39ページの牌姿のようにが3〜7牌よりも価値が高くなるケースはむしろ珍しいですね。受けかぶりそのものを嫌わないよ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第393回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その3」 5 p31の上の手牌のように、トイツが1つのみで、面子ができる代わりに雀頭が無くなるような受け(残しのツモ)に関しては、リャンメンができるのと同程度の有効牌というところでしょうか。それならリャンメンを作るツモが2種ある3〜7の浮き牌を残した方がよいと言えそうです。 p31の中の手牌は2トイツにつきカンチャンよりシ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第392回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その2」 3 p23の手牌はドラなら流石にドラ重なりをみてから切りますが、ドラでないなら平和がつく分客風の価値が高いまであるので、他家に重ねられてから鳴かれてアガリ率が下がらないようにを先切り。一方p24のような手牌であれば、中張牌の浮き牌はもちろん、手役に絡まない悪形メンツ候補よりも役牌を残したいところです。 「アガリに...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第391回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その1」 1 14ページの手牌でペンチャンを落とすと、ツモだけでなく、ツモでもペンチャンを残していれば(を1枚切ることになるとはいえ)純チャン変化もある1シャンテンになります。ペンチャンがかぶった時以外にもペンチャン残しが有利なら、通常の3〜7浮き牌よりは残します。 また、残しはツモだけでなく、ツモもが浮き牌として残ってい...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第390回「麻雀序盤の鉄戦略 著:独歩 しゅかつ すずめクレイジー 平澤元気その15」 ケース29 Aポン打 B打 Cスルー Bはリャンメン待ちが残ってテンパイよりトイトイがよく、Aはアガリやすさで少なくともトイトイが不利ではなく、打点面でも大差つかないので鳴きます。Cは打点差が大差なのでスルーしてチートイツ狙い。が役牌だと難しいところですがまだスルーでしょうか。ただしが出る前にをツモった場合は、...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第389回「麻雀序盤の鉄戦略 著:独歩 しゅかつ すずめクレイジー 平澤元気その14」 ケース27 全鳴き テーマ22のドラ役牌後付けのように、アガリのために特定の牌に依存するのでなければ、鳴くことによって警戒されることはあまり気にしません。アガリやすくなっているか微妙な仕掛けであればともかく、シャンテンが進むものは全て鳴いて進めた方がアガリやすいと判断します。 ケース28 全鳴き 元々平場でも鳴...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第388回「麻雀序盤の鉄戦略 著:独歩 しゅかつ すずめクレイジー 平澤元気その13」 ケース25 悪形は全鳴き(リャンカンも) 少し巡目が深くなって1シャンテンになった場合、リャンメンはまだスルーできる領域なのでリャンメンからはスルーします。今回は待ち選択でリャンカン部分が残ることが多いので、リャンカンという理由でスルーはあまり考えません。後付けやヘッドが無くなる鳴きといったアガリにそれほど近づかな...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第387回「麻雀序盤の鉄戦略 著:独歩 しゅかつ すずめクレイジー 平澤元気その12」 ケース23 両者ポン メンツより頭が出来やすく、鳴けば他のメンツ候補も鳴いてメンツを作れるので、上がりやすさははっきり雀頭をポンした方が上です。このことをふまえておかないと鳴かな過ぎになります。テーマ20のような安手の場合はともかく、既にドラ2以上あるならメンゼンでうまくテンパイした場合とも打点にそれほど差がないの...