麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル

土田のオカルト( 10 )

Category
土田のオカルト 47.雀頭での活用

土田のオカルト 47.雀頭での活用

 雀頭を見ることで麻雀の腕がわかりますので、和了が出たときは確認するようにしましょう。特に平和の手や、リーチ、ドラ1といった手で、オタ風を雀頭に使っている人はかなり腕が良いです。ただし、タンヤオ平和は例外です。雀頭を作るのは本当に技術が必要で、腕の良い人は、オタ風を頭に持ってくる習慣を持っています。 ツモ  とは1枚切...
土田のオカルト 46.役牌の意味

土田のオカルト 46.役牌の意味

 普通の手組みのときに、役牌を雀頭で終わらせてしまうケースをよく見かけます。シャンポンにできるところを、両面待ちでリーチをかけている方が圧倒的に多いです。しかし、役牌は3枚になりたがっている牌です。役牌らしく手牌の中で活かしてあげてください。 ツモ  ドラはです。赤とドラがあるので、を引いて待ちのリーチを想定し、を切る...
土田のオカルト 45.生牌、1枚切れ、2枚切れの切り順

土田のオカルト 45.生牌、1枚切れ、2枚切れの切り順

 オカルト的な字牌の切り順は、1枚切れ、生牌、2枚切れの順番です。2枚切れと3枚切れは安全牌ですから同じカテゴリーとします。河から字牌を対子で持っていることが推測できて鳴かれそうなときや、自分の手が良くてツモ番を飛ばされたくなかったり、ツモを喰い取られたくないときは、生牌を最後に切ってもかまいません。  は1枚切れ、は...
土田のオカルト 44.数牌より後に切り出す意味

土田のオカルト 44.数牌より後に切り出す意味

 オカルト的には、字牌は数牌よりなるべく後に切ったほうがいいです。それは、字牌によって局面が動いていくことが多々あるからです。鳴かれるか、鳴かれないかは問題ではなく、2枚切れであっても大切に扱ってください。 ツモ  ドラはです。3巡目にを引きました。は2枚切れ、とは生牌です。普通はを切ると思いますが、ここはを切ります。...
土田のオカルト 43.マーク者の河に注目

土田のオカルト 43.マーク者の河に注目

 調子が良い人や親など、マークしている人の第4打までに注目し、雰囲気を感じ取ってください。  前者は平凡な捨て牌ですが、後者のように2や8が入っていたら、のような形からを捨てている可能性があります。役牌がトイツであればタンヤオにする必要はありませんし、のポンもしやすくなりますので、1や9よりも2や8を早く捨てる傾向にあ...
土田のオカルト 42.運量を動かす源

土田のオカルト 42.運量を動かす源

 運の量は字牌の出し入れによって変化します。意識して字牌を動かしてみると、運の流れが見えてきます。  ドラはです。をポンしてを切れば、やで、白、三色、ドラ1の手になります。親で5800点、子で3900点です。は一鳴きか、二鳴きか、鳴かないかの3択ですが、この選択によって時間差が生まれるわけです。この方針の違いによって運...
土田のオカルト 41.運量によって切り順を変える

土田のオカルト 41.運量によって切り順を変える

 自分の中で決めている字牌の切り順は、不調のときには変えます。変えることにより、相手の都合が良いタイミングで鳴けないようにします。間一髪で鳴かれずに切っていけることがありますが、偶然ではありません。相手が字牌を重ねたときにはもう場に2枚出ていたり、まだ手が整っていないために鳴きづらいといったタイミングでの切り出しが成功...
土田のオカルト 40.切り順を決める

土田のオカルト 40.切り順を決める

 字牌の切り順はとても大切です。テーマはオカルトですが、ここの部分だけはどうしてもデジタル的に処理しなければいけません。まずは生牌について、三元牌と風牌それぞれ自分なりに順番を決め、一生変えないでください。  三元牌は、、、、、、、6通りです。風牌は24通りです。参考までに、私は東場であれば。南場であればの順に切ります...
土田のオカルト 39.ベタオリにも方法がある

土田のオカルト 39.ベタオリにも方法がある

 ベタオリとはテンパイの可能性を追わずに、確実に降りるということです。手を壊してでも降りるわけですが、気を付けなければいけないことがあります。 ツモ  ドラはです。親からを切ってリーチがかかり、を引かされました。ドラは浮いていますし勝負にならなそうなので降ります。は3人に対する共通安全牌なので後にとっておこうと考えて、...
土田のオカルト 38.ノーテン罰符に固執しない

土田のオカルト 38.ノーテン罰符に固執しない

 ノーテン罰符にこだわることで、良い流れが止まったり壊れたりすることがあります。  親でドラはです。役ありテンパイになる牌はです。残りツモ2、3回の流局間際のところでが出てきたとします。鳴けば役はないもののテンパイですので、ノーテン罰符をもらうためには大切な手段です。終盤ですので、生牌のはもちろん、も親を警戒して出てこ...
Return Top