自分の中で決めている字牌の切り順は、不調のときには変えます。変えることにより、相手の都合が良いタイミングで鳴けないようにします。間一髪で鳴かれずに切っていけることがありますが、偶然ではありません。相手が字牌を重ねたときにはもう場に2枚出ていたり、まだ手が整っていないために鳴きづらいといったタイミングでの切り出しが成功します。
三元牌では2番目と3番目を変えます。いつもの順番で切っている人は、と切ります。もっと不調のときには1番目と2番目を変えてと切ります。これでも駄目なときは全部変えてと切ります。絶不調のときには、もしくはと切ります。
も同様です。いつもと切っている人は、絶不調のときにから切ることで、これが例えばチートイ、ドラドラの単騎にしようと思っていた人の思惑通りになる一歩手前で助かったりします。つまり、切り順を変えることによって危険回避ができるということです。
また、切り順を変えたことで後になった牌が重なり、和了に結びついていくことがあります。いつもの切り順では河に並んでしまうところを変えるのです。これも偶然ではありません。
ツキが落ちてきたら、切り順を変えていき、ツキが上がってきたら、いつもの切り順に戻します。必ず成果が出ますので100局ぐらい試してみてください。